レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

投稿日: 2021.10.30 20:29
更新日: 2021.10.30 23:01

ルーキー・オブ・ザ・イヤー候補3人の“本音”。新王者の野尻は決勝に向け試行錯誤【第7戦JAF鈴鹿GP予選】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーフォーミュラ | ルーキー・オブ・ザ・イヤー候補3人の“本音”。新王者の野尻は決勝に向け試行錯誤【第7戦JAF鈴鹿GP予選】

 鈴鹿サーキットで2021シーズンの最終戦を迎えた全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦JAF鈴鹿グランプリ。今回はチームタイトル争いに注目が集まっているが、同時に話題となっているのが、ルーキー・オブ・ザ・イヤーだ。

 第6戦もてぎ終えた時点で、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)が33.5ポイントで対象ドライバーの中ではトップ。続いて大津弘樹(Red Bull MUGEN Team Goh)が34ポイント、宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)が22ポイントで続いている。

 このメンバーの中で予選でもっとも上位を獲得したのは宮田だ。朝のフリー走行では2番手タイムを記録すると、Aグループで出走したQ1とQ2でトップタイムをマーク。Q3ではトップから0.4秒差の6番手となったが、トヨタ/TRDエンジン勢では最上位という結果になった。

「第4戦SUGO以降からフリー走行で低迷している印象があって、もてぎが一番不調でした。やっぱりフリー走行から調子良く上位でタイムを残しておかないと予選も厳しくなるということは十分、分かっていました。8月のもてぎ(第5戦)はどんどんタイムを上げて、予選4番手になれましたけど、それを踏まえて臨んだ第6戦もてぎではまったくうまく行かずにQ1で落ちてしまいました」

「今回の鈴鹿は、4月の第2戦では悪くなかったのですけど、Q3までいけるかという不安はありました。その中でAグループのQ1、Q2でトップタイムを出すことができたのは大きかったです」

「昨年も代役でスポット参戦させていただいた時も、Q1やQ2でトップタイムを残せていましたが、今年はそれができていませんでした。この鈴鹿では予選でトップタイムを残せるようにしたいと思っていたので、そういう部分ではチームとともに努力してきたことが実になって良かったです」

 フリー走行から上位にいられたことが、今回の予選結果につながった要因のひとつだと語る宮田。今週はルーキー・オブ・ザ・イヤーの話題で持ちきりだが、本人はそれよりも優勝や表彰台を狙って決勝は戦いたいと断言した。

「ルーキー・オブ・ザ・イヤーのことは良く聞かれますが、正直あまり意識していません。獲得したら経歴として残りますけど、それは決してシリーズチャンピオンではない。僕はチャンピオンを獲るために1年間戦いにきています。すでにチャンピオンが決まってしまいましたが、個人的には全戦でQ3に進出して、決勝も全戦ポイント獲得ということが、自分の中ではターゲットです」

「予選については、前回のもてぎで途絶えてしまいましたけど、決勝では全戦でポイントを獲れています。明日もしっかりポイントを獲りたいですし、今シーズンは表彰台も優勝もないので、この鈴鹿で好結果を残したい思いは強く持っています。そこを目指して決勝レースは頑張りたいです」

 一方、前回の第6戦もてぎで初優勝を飾った大津。今回も予選から注目が集まったが、Q3ではミスもあって思うようにタイムを上げられず、7番手という結果に終わった。

「Q1、Q2、Q3と進んでいって、路面コンディションが良くなってタイムが上がる中で、そこに合わせきれなかったです。(Q3の)セクター2でミスがあって、コンマ2~3秒はロスしてしまった部分はありましたが、それがなくても、1分37秒0には届かなかったと思います」

「朝からいろいろなものを試して、データも見ながら進めてきましたけど……最後の、もうひと伸びが出ませんでした」

 悔しそうな表情で振り返った大津。今シーズンは安定してQ3に進出できているものの、そこからのタイムを上げていく部分に課題があるという。シーズンを通して試行錯誤はしてきたが、今回も課題が浮き彫りとなった。

「これまでのレースでも、Q3には進むけど、そこからの伸び代がなくて、(Q3で)7番手、8番手で終えることが多かった。僕の中でも、Q3に進んでからトップ争いをするという部分がほしかったのですけど、路面コンディションがどれくらい上がっているのかは未知数なところもあります。でも、そこをしっかり合わせているのがトップにいる選手たちだと思うので……難しい予選でした」

 大津も、今回の結果次第ではルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得する可能性は十分にあるのだが、本人は思いの外、注目が低い様子だった。

スーパーフォーミュラ第7戦JAFグランプリ鈴鹿予選日
第6戦で初優勝を果たした大津弘樹(Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT)

●好調だった新チャンピオン、野尻智紀がまさかの低迷!? 予選での手応えと思惑


関連のニュース

スーパーフォーミュラ 関連ドライバー

スーパーフォーミュラ 関連チーム