レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他 ニュース

投稿日: 2023.05.23 19:48
更新日: 2023.05.25 18:37

スーパー耐久ST-Q参加メーカーによる『S耐ワイガヤクラブ』発足。メーカーの垣根を越えた挑戦へ

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


国内レース他 | スーパー耐久ST-Q参加メーカーによる『S耐ワイガヤクラブ』発足。メーカーの垣根を越えた挑戦へ

 5月23日、ENEOSスーパー耐久シリーズは、2021年からシリーズに導入されたメーカーの開発車両などが参加できるST-Qクラスに加わったトヨタ、マツダ、スバル、ニッサン/ニスモ、ホンダの5メーカーによる『S耐ワイガヤクラブ』のホームページを公開した。

 2021年から、スーパー耐久ではメーカーの開発車両などが参加できるST-Qクラスがスタート。初年度はORC ROOKIE RacingからGRスープラが登場したが、その後水素エンジンを積むGTカローラ、MAZDA SPIRIT RACINGのデミオ、さらに2022年からはスバルBRZを使うTeam SDA Engineeringが参戦したほか、ENDLESS SPORTSがブレーキの開発を行ったほか、2023年第2戦富士からはTeam HRC、NISMOが加わる。

 そんなスーパー耐久ST-Qクラスに参戦するメーカーが集まり生まれたのが『S耐ワイガヤクラブ』。ひと言ではなんのことか……? と感じるかもしれないが、スーパー耐久の理念に共感したメーカーが集まり、レースの現場だからできる自由な意見交換を行うメンバーだ。

 もともとは2022年からたびたび行われてきた参戦メーカー同士の意見交換会であり、岡山や今季第1戦鈴鹿では、自動車ライターなどメディアも参加しての意見交換が行われている。テーマは多岐に渡り、『スーツとネクタイを脱ぎ去った自由な意見交換』と『スピードある開発』、さらに『レースで得た知見を市販車へフィードバック』、『若手エンジニアの育成』、『カーボンニュートラル燃料や水素エンジンの実証実験』などなど。またモータースポーツの盛り上げなどのテーマも話し合われている。文字どおり、立場やメーカーの壁を越えて屈託なくワイワイガヤガヤと話し合おうということから『ワイガヤクラブ』と名付けられた。

 今回、クラブのホームページ公開とともに、共通のスローガンとして“共挑”というロゴが発表された。メーカーの垣根を越えて、未来のカーボンニュートラル社会に向かって共に挑むという強い想いがロゴに込められているほか、100年に一度の変革期に、モータースポーツを通じた挑戦の足跡を残すという意味をタイヤ痕のモチーフに込めている。

 2022年にこの会合に参加していたトヨタ自動車の佐藤恒治社長(当時はGRカンパニープレジデント)は、社長就任の際に、スーパー耐久はじめモータースポーツの現場に参加するメリットについて、今回目的のひとつに挙げられている『スーツとネクタイを脱ぎ去った自由な意見交換』を述べている。今後もコース上では戦いを続けつつ、スーパー耐久の舞台でのメーカーの垣根を越えクルマの未来に向けた討議が続けられていきそうだ。

スーパー耐久ST-Qクラスに参加する5メーカーのマシン
スーパー耐久ST-Qクラスに参加する5メーカーのマシン
ニッサン/NMCが2023年の富士24時間に投入する『ニッサンZ・レーシングコンセプト』
ニッサンZ・レーシングコンセプトのリヤウイング翼端板には『共挑』のロゴが入る。


関連のニュース