レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

スーパーGT ニュース

投稿日: 2018.08.11 11:24
更新日: 2019.06.04 18:47

GT300マシンフォーカス:HOPPY 86 MC/連綿と続いた進化に黄信号。土屋武士監督「ちょっと壁にぶつかっている」

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


スーパーGT | GT300マシンフォーカス:HOPPY 86 MC/連綿と続いた進化に黄信号。土屋武士監督「ちょっと壁にぶつかっている」

 2018年シーズンは14車種29チームがアツいバトルを展開しているスーパーGT300クラス。そのなかから1台をピックアップし、ドライバーや関係者にマシンの魅力を聞いていく。今回は2014年にGTデビューを果たし翌年から本格参戦を開始したGT300マザーシャシー、なかでもチャンピオンを獲得しているつちやエンジニアリングのHOPPY 86 MCにフォーカスする。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 

 2018年で本格参戦3年目を迎えるGT300マザーシャシーは『日本のモノづくり』を育てていくためにGTアソシエイションが中心となり進めてきたプロジェクト。

 安価な専用モノコックと、GTAが独自に販売する4.5リッター自然吸気V8エンジン、6速パドルシフト式ミッション、トリプルプレートクラッチ等が組み合わされている。FIA-GT3マシンと比較すると、車両製作に高い自由度が設けられており、チームやメンテナンスガレージが技術力を発揮できるマシンだ。

 なかでも、つちやエンジニアリングのマザーシャシーは投入初年度の2015年第6戦SUGOでクラス優勝を飾るなど速さを発揮。2016年にはシリーズチャンピオンにも輝いた。

 2017年はポールポジションを3度獲得、第3戦オートポリスでは優勝も飾るなど速さを発揮したが、第6戦鈴鹿でマシンが横転するクラッシュなどもあり、ランキング5位。2018年はHOPPY 86 MCとしてチャンピオン奪還に挑んでいる。

 初年度から、つちやエンジニアリングのドライバーとしてマザーシャシーを操り続けている松井孝允は「(2018年のマザーシャシーは)2015年からは大きく変わっている」とマシンの進化を語る。

HOPPY 86 MC
HOPPY 86 MC

「2016年にチャンピオンを獲ったときはクルマのバランスという意味でも速く、乗りやすいものになっていました。そういう意味で2016年は大きく進化したなと思います」

「具体的にどこというのはトータル的(な進化)なので、こことは言えないですけどね。ダウンフォースも、(チームが)カウルを作ってくれて増えた部分もありますし、足回りは足回りでいいバランスになってきています」

「去年(2017年)もクルマを良くしようとしていて、クルマとしてのレベルは上がっていました。ただ決勝は無理をしないと前でゴールできないというのがこのクルマの特性だと思っていて、そこをもっと乗りやすくしたのが今年だと思っています」

「毎年レベルは上がっていて、細かいコンマ1秒、2秒というのが決勝では結構な秒数になるので、そのコンマ1〜2秒の積み重ねが速さにつながっています」

 松井が語るように、軽量でコーナリングに強みを持つマザーシャシーは予選で速さを発揮しやすいが、決勝でバトルとなると直線スピードで分があるFIA-GT3勢に押し切られる展開が多い。

 そのため、燃料を積む決勝ではお家芸とも言えるタイヤ無交換作戦を駆使しての先行逃げ切り型の戦い方が多いのが特徴だ。

「決勝やシーズンをトータルで考えたときに『ここを速くしたいよね』というところが速くなってきている。乗りやすいというのは大前提だと思うので、乗りやすさは変わらずタイムが上がっているというイメージです」

■マザーシャシーの改良が足踏み。「今の知識ではこれ以上のネタがない」と土屋監督


関連のニュース