レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

クルマ ニュース

投稿日: 2019.09.25 07:00
更新日: 2019.09.19 17:33

スバルBRZ、“シンプルで軽快”を貫いて確実な人気と地位を築いたFRクーペ【ベースマシン一刀両断】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


クルマ | スバルBRZ、“シンプルで軽快”を貫いて確実な人気と地位を築いたFRクーペ【ベースマシン一刀両断】

 モータースポーツ専門誌のauto sport本誌では現在、スポーツカーをはじめ、ホットハッチ、セダン、スポーツクーペなどあらゆる市販ロードカーを“ぶった切る”、ピリ辛・市販車インプレッションを不定期連載している。同企画に登場するのは、モータースポーツの中でも、いわゆる“箱車レース”と呼ばれるカテゴリーにおいて、レーシングカーのベースとなるロードゴーイングカーたちだ。

 今回はそんな『ベースマシン一刀両断!!』シリーズの第4回“スバルBRZ編”をお届けする。

* * * * * * *

 トヨタのAE86スプリンタートレノ/カローラレビンは、少し変わったモデルだった。セダン系はFFへと転換したが、クーペ系は旧型を踏襲。乗り味は明らかに古く鈍重で、FFのGTのほうが軽快で楽しかった。

 人気が出たのはモデル後半以降で、豊富なパーツやバブル景気、そして消滅確実な行く末が追い風となった。

 その再来として、トヨタ86/スバルBRZが登場したのは2012年。FRのクーペという点以外、AE86との関連性は感じられないが、デザインと商品企画がトヨタ、設計・開発・生産がスバルという棲み分けで、86/BRZは生まれた。

ストリートはもちろん、サーキットでもおなじみの存在である86とBRZ。スーパーGT GT300クラスでは、マザーシャシーの86のほか、JAF規定に沿って制作されたBRZも参戦を続けている。派手なエアロが装着され見た目は完全に別物になっているが、エンジンもFA20ではなく、これまでさまざまなフィールドで実績を残してきたEJ20に換装されるなど、市販車には似ても似つかないレーシングマシンだ。
ストリートはもちろん、サーキットでもおなじみの存在である86とBRZ。スーパーGT GT300クラスでは、マザーシャシーの86のほか、JAF規定に沿って制作されたBRZも参戦を続けている。派手なエアロが装着され見た目は完全に別物になっているが、エンジンもFA20ではなく、これまでさまざまなフィールドで実績を残してきたEJ20に換装されるなど、市販車には似ても似つかないレーシングマシンだ。

 そうして世に出てきた86とBRZだが、まず発売前の試乗会で両車の違いに驚かされた。86はリヤがヒョコッと抜けたかのように簡単にオーバーステアへ移行する。一方のBRZは徹頭徹尾、弱アンダーステアを保とうとする。

「こんなに違うのか! これはメーカーのキャラクターの違い、ということでいいのか?」と思ったものだ。

 トヨタにとって86は、レクサスLFAに続くスポーツカーだ。水平対向エンジンを含めて、LFA同様に低重心化が何よりも優先された。「それなら素晴らしいのでは?」と思うのは早トチリ。低重心化というのは目的ではなく、手段だからだ。「低重心化をどう活かすのか」が重要なのだ。

 もしエンジンが少し高くマウントすれば、まず排気系は楽になり、ノビもピックアップも改善される。それでボンネットが高くなれば、フロントには普通の荒巻きスプリングが採用でき、横力の影響をキャンセルできたはずだ。

 また、ステアリング系も楽になり、上質なパワステを組み込めたかもしれない。さらにボディ構造が低重心に偏重しなければ、もっと剛性は確保できたに違いない。

 しかし、レトリックに惑わされた開発の結果、パンチ力に欠けるエンジン、リニアさのないステアリングフィール、全体的な剛性の低さを背負った、テールハッピーなハンドリングのクルマ、86が誕生したのだ。

■シリーズ中、もっとも“らしさ”を味わえるのはBRZのSグレード


関連のニュース