autosport web

 国内で唯一、開発競争があるミドルフォーミュラの『JAF F4』は、2023年から『Beat=鼓動』を意味する新名称『Formula Beat(フォーミュラ・ビート/F-Be)』に生まれ変わった。auto sport本誌では昨年に引き続き、F-Beの魅力を探る『2023 F-Be CHANPIONSHIP PADDOCK NEWS』を掲載する。

 2023年に新名称のF-Beへと名称を変更したJAF F4は、F3とFJ1600の間を埋めるカテゴリーとして1993年に誕生し、20年以上の歴史を持つミドルフォーミュラだ。初代チャンピオンの道上龍に始まり、塚越広大や平川亮、近年では角田裕毅や牧野任祐、大湯都史樹、太田格之進らが、このレースからトップカテゴリーへのステップアップを果たしている。

 2023年第3回目となる『2023 F-Be CHANPIONSHIP PADDOCK NEWS Vol.3』では、昨年の“ Vol.4”でお届けした開発中の新型車両をピックアップ。車名が『SYNERGY RD04W』に決定し、順調に開発が進められている2024年導入予定の新型F-Beマシン。筑波サーキットでのシェイクダウンとモビリティリゾートもてぎでのテストを担当したKAMIKAZEが抱いたSYNERGY RD04Wの印象、そしてマシンの特徴などについては、下記のPDFを読んでほしい。

2023 F-Be CHANPIONSHIP PADDOCK NEWS Vol.3(PDF)
2023 F-Be CHANPIONSHIP PADDOCK NEWS Vol.3(PDF)
筑波サーキットでシェイクダウンが行われた『SYNERGY RD04W』
筑波サーキットでシェイクダウンが行われた『SYNERGY RD04W』

本日のレースクイーン

安西茉莉あんざいまり
2025年 / オートサロン
尾林ファクトリー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    もっと見る
  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

    詳細を見る