レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

海外レース他 ニュース

投稿日: 2022.11.19 22:39
更新日: 2022.11.20 03:34

岩佐歩夢、ポイント獲得ならず。レースは30分以上の赤旗を挟む荒れ模様に【FIA F2第14戦 レース1】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


海外レース他 | 岩佐歩夢、ポイント獲得ならず。レースは30分以上の赤旗を挟む荒れ模様に【FIA F2第14戦 レース1】

 11月19日、2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナのスプリントレース(決勝レース1)がアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催され、レッドブル育成のリアム・ローソン(カーリン)が今季4勝目を飾った。ホンダ&レッドブル育成の岩佐歩夢(ダムス)は13位でポイント獲得ならず。佐藤万璃音(ビルトゥジ・レーシング)は19位でチェッカーとなった。

 2022年シーズンのFIA F2は本大会で最終戦を迎えた。ランキング9位で迎えた岩佐は、今大会終了時点でシリーズランキング4位以上に浮上できれば、スーパーライセンス発行に伴うポイント条件クリアが可能という状況。そんななか、岩佐は予選で最速タイムをマークし、フィーチャーレース(決勝レース2)のポールポジションを獲得。スプリントレース(決勝レース1)は10番手からスタートすることとなった。

 第14戦の決勝レース1のグリッドは、18日に行われた予選トップ10のリバースグリッドで決定され、予選で10番手タイムを記録したリチャード・フェルシュフォー(トライデント)がポールシッターとなった。フロントロウ2番グリッドにはレッドブル育成のローソンが並んだ。

 セカンドロウ3番グリッドにアムーリ・コルデール(ファン・アメルスフォールト・レーシング)、4番グリッドにレッドブル育成のデニス・ハウガー(プレマ・レーシング)。5番グリッドにウイリアムズ育成のローガン・サージェント(カーリン)、6番グリッドにアルピーヌ育成のジャック・ドゥーハン(ビルトゥジ・レーシング)が続いた。

 現地時間16時20分(日本時間21時20分)から行われたフォーメーションラップを経て、気温29度、路面温度39度。西陽が差し込むなか、23周の決勝レース1はスタートを迎えた。

2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 決勝レース1のスタート
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 決勝レース1のスタート

 上位勢は順位変動なくターン1を通過。しかしターン2に差し掛かったところ、後方で大きなアクシデントが発生する。

 12番手スタートのユアン・ダルバラ(プレマ・レーシング)と13番手スタートのエンツォ・フィッティパルディ(チャロウズ・レーシング・システム)が絡み、2台は勢いそのままタイヤバリアにクラッシュ。ふたりとも自力で車両を降りたが、タイヤバリアの損傷が激しく、これで1周目に赤旗が掲示されレースは一時中断となる。

 大勢のコースマーシャルの懸命なバリア修復作業を経て、赤旗導入から約32分後の現地時間16時57分、日没も迫るなかレースは3周目よりローリングスタートで再開された。

 なお、トップ4はスタートから変わらず。5番手に今季王者のフェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)、6番手サージェント、7番手ドゥーハン、8番手ロイ・ニッサニー(ダムス)、9番手テオ・プルシェール(ARTグランプリ)、10番手マーカス・アームストロング(ハイテックGP)、そして岩佐は1ポジション落とし、11番手からレース再開を迎えた。

1周目のターン2で発生したクラッシュで損傷したタイヤバリアの修復には30分近く時間を要した
1周目のターン2で発生したクラッシュで損傷したタイヤバリアの修復には30分近く時間を要した

 ローリングスタートということで、リスタート直後は順位の変動はなく進む。しかし、4周目に差し掛かると、早めにタイヤのウォームアップ(熱入れ)を済ませた車両がペースアップ。そんななか、岩佐は4周目のターン6でフレデリック・ベスティ(ARTグランプリ)にかわされ12番手に後退する。

 6周目よりDRSが使用可能となると、岩佐はユーリ・ビップス(ハイテックGP)にもかわされ13番手に後退。岩佐はポイント圏内から大きく離れてしまったが、7周目にはトップ集団と遜色ない1分39秒台までペースを上げる。

2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 岩佐歩夢(ダムス)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 岩佐歩夢(ダムス)

 10周目、ヤス・マリーナ最大のオーバーテイクポイントのターン6でローソンがフェルシュフォーをオーバーテイクし、トップに浮上する。一方、2番手に下がったフェルシュフォーの背後にはコルデールが急接近。さらに4番手のハウガーまでが5秒以内という数珠繋ぎとなるなか、レースは後半に突入した。

 徐々に各車のギャップが開くなか、5番手ドルゴヴィッチがハウガーに接近。17周目のターン8でハウガーを攻略し、4番手に浮上する。

 一方、ローソンはフェルシュフォーとのギャップを約2秒まで広げ、19周目に突入。一方、2番手フェルシュフォー、3番手コルデールが1分41秒台までペースダウン。そんななか、終盤も1分39秒〜41秒前半をキープするドルゴヴィッチが2台に接近。

2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ レース1で首位を奪ったリアム・ローソン(カーリン)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ レース1で首位を奪ったリアム・ローソン(カーリン)

 コルデールのDRS圏内に入ったドルゴヴィッチは21周目のターン5で、ブレーキをロックしたコルデールをかわし3位に浮上。2022年シーズン王者の貫禄を見せつけた。

 23周目、ローソンが7.9秒の圧倒的なリードを築いてトップチェッカーを受け、今季4勝目を飾った。また、ローソンはファステストラップの1ポイントも獲得している。2位にフェルシュフォー、3位にドルゴヴィッチが続いた。

 岩佐は13位でポイント獲得ならず。また、佐藤は一時16番手までポジションを上げるも、22周目のターン12で起きたファン-マヌエル・コレア(ファン・アメルスフォールト・レーシング)との接触で後退。19位でチェッカーとなった。この接触については、コレアに5秒のタイムペナルティが課せられることとなった。

 なお、岩佐はスプリントレース(決勝レース1)終了時点でもポイントランキング9位をキープ。ランキング3位のサージェントとのポイント差は22点に広がったものの、まだスーパーライセンス発行に伴うポイント条件クリアの可能性は残されている

 続く、FIA F2第14戦ヤス・マリーナのフィーチャーレース(決勝レース2)は20日の日本時間18時00分(現地時間13時00分)から行われ、岩佐はポールポジションから、佐藤は22番手からそれぞれスタートを迎える。日本勢ふたりの2022年シーズンの集大成となる走りに期待したい。

■FIA F2第14戦ヤス・マリーナ スプリントレース(決勝レース1)正式結果

Pos. No. Driver Team Time/Gap
1 5 L.ローソン カーリン 23Laps
2 20 R.フェルシュフォー トライデント 7.943
3 11 F.ドルゴヴィッチ MPモータースポーツ 8.803
4 1 D.ハウガー プレマ・レーシング 14.937
5 25 A.コルデール ファン・アメルスフォールト・レーシング 15.449
6 6 L.サージェント カーリン 15.938
7 3 J.ドゥーハン ビルトゥジ・レーシング 16.501
8 16 R.ニッサニー ダムス 17.313
9 10 T.プルシェール ARTグランプリ 17.579
10 7 M.アームストロング ハイテックGP 17.968
11 9 F.ベスティ ARTグランプリ 19.213
12 8 J.ビップス ハイテックGP 22.031
13 17 岩佐歩夢 ダムス 24.162
14 12 C.ノバラック MPモータースポーツ 27.095
15 21 Z.マロニー トライデント 33.860
16 14 O.コルドウェル カンポス・レーシング 34.034
17 15 R.ボシュング カンポス・レーシング 36.430
18 24 J.コレア ファン・アメルスフォールト・レーシング 38.164
19 4 佐藤万璃音 ビルトゥジ・レーシング 58.710
20 23 T.カルデロン チャロウズ・レーシング・システム 1’14.890
2 J.ダルバラ プレマ・レーシング DNF
22 E.フィッティパルディ チャロウズ・レーシング・システム DNF

ファステストラップ:リアム・ローソン(カーリン) 1分39秒292/7周目 191.471km/h
ペナルティ:Car No.24 ファン-マヌエル・コレア(ファン・アメルスフォールト・レーシング)決勝結果に5秒加算/衝突の原因

優勝を喜ぶリアム・ローソンとカーリンのチーム代表のトレバー・カーリン
優勝を喜ぶリアム・ローソンとカーリンのチーム代表のトレバー・カーリン
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ リアム・ローソン(カーリン)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ リアム・ローソン(カーリン)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 決勝レース1表彰式。左からリチャード・フェルシュフォー(トライデント)、リアム・ローソン(カーリン)、フェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 決勝レース1表彰式。左からリチャード・フェルシュフォー(トライデント)、リアム・ローソン(カーリン)、フェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 岩佐歩夢(ダムス)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 岩佐歩夢(ダムス)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 佐藤万璃音(ビルトゥジ・レーシング)
2022年FIA F2第14戦ヤス・マリーナ 佐藤万璃音(ビルトゥジ・レーシング)


関連のニュース