レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

国内レース他ニュース

投稿日: 2013.08.03 00:00
更新日: 2018.02.16 17:44

全日本F3第10戦:中山、8勝目でタイトルに王手


 全日本F3選手権第10戦は3日、ツインリンクもてぎで14周の決勝レースが行われ、中山雄一(PETRONAS TOM'S F312)が今季8勝目をマーク。タイトル獲得に王手をかけた。

 かなり雲が増えたものの、陽が差す中で迎えた全日本F3第10戦のスタート。ポールポジションの中山がスタートを決める一方、2番手スタートの野尻智紀(TODA FIGHTEX)がやや遅れ、千代勝正(B-MAX・F312)が2番手に浮上。野尻、勝田貴元と続いていく。

 各所で競り合いが見られる中で迎えた2周目、90度コーナーの進入で、Nクラスのナニン・インドラ-パユーング(PTT SPIRIT F307)が姿勢を乱し小河諒(Le Beausset F308)と接触。小河がスピンしたところに小泉洋史(Net Move Hanashima Racing)が避けきれずに接触。バリアにクラッシュしコース上にストップしてしまったため、セーフティカーが導入された。

 セーフティカーは6周目に解除され、中山がリードをキープするも、千代がピタリとマーク。SC明けはしばらく、上位4台によるバトルが展開されていく。しかし9周目、なんと4番手を走っていた勝田がスローダウン! 勝田は再びレーシングスピードに戻るものの、6番手にポジションを落としてしまった。

 トップの中山は、千代との差を少しずつ築くと最後には4秒差をつけ優勝。2位は千代、3位は野尻という結果となった。これで中山はファステストラップ、ポールポジションとともに12点を加算。110ポイントとし、勝田は1ポイント加算で66ポイントに。明日の第11戦で中山が4位に入れば、チャンピオン決定という計算となる。

 なお、今回の結果によりチーム部門はPETRONAS TOM'Sが、エンジンチューナー部門はトムスがタイトルを決めている。

 Nクラスは、接触したパユーングが再び高星を追っていたものの、接触の影響でドライビングスルーペナルティを科されてしまう。これで2位にはDRAGON(B-MAX・F306)が、3位には湯澤翔平(Nova with IMM F306)が浮上した。

 パユーングは再び湯澤、DRAGONを追うが、ファイナルラップの90度立ち上がりでポールに接触。マシンを破損し、クラス4位でレースを終えた。Nクラスは高星がチャンピオンにリーチ。あと3点差をつければタイトルを獲得できる。

全日本F3選手権第10戦 決勝結果
天候:晴れ 路面:ドライ
Pos.ClassNo.DriverCarTypeLapsGridTime
1 36中山雄一PETRONAS TOM'S F312ダラーラF312/TAZ-311411'45"506
2 50千代勝正B-MAX・F312ダラーラF312/TR-F3011431'45"679
3 2野尻智紀TODA FIGHTEXダラーラF312/TR-F3011421'45"807
4 8清原章太HFDP RACING F312ダラーラF312/MF204D1461'46"415
5 7松下信治HFDP RACING F312ダラーラF312/MF204D1451'46"192
6 37勝田貴元PETRONAS TOM'S F312ダラーラF312/TAZ-311441'46"053
7N23高星明誠S Road NDDP F3ダラーラF306/3S-GE1471'48"661
8 13吉田基良B-MAX・F312ダラーラF312/TR-F3011491'48"917
9N30DRAGONB-MAX・F306ダラーラF306/3S-GE14121'50"661
10N11湯澤翔平Nova with IMM F306ダラーラF306/3S-GE14132'09"486
11N38N.インドラ・パユーングPTT SPIRIT F307ダラーラF306/3S-GE1481'46"899
RN62小河諒Le Beausset F308ダラーラF308/3S-GE1101'49"351
RN6小泉洋史Net Move Hanashima RacingダラーラF306/3S-GE1111'39"381
ファステストラップ:中山雄一(PETRONAS TOM'S F312) 1'45"964 10/14
rn
rnペナルティ:No.38 2013年全日本フォーミュラ3選手権 統一規則 第28条12-1)違反のため、ドライビングスルーペナルティを課した。