レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2022.01.07 19:20
更新日: 2022.01.07 19:36

角田裕毅が学んだ僚友ガスリーの“取り組む姿勢”。2022年の鍵は「18インチタイヤ」【新春共同会見】

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 角田裕毅が学んだ僚友ガスリーの“取り組む姿勢”。2022年の鍵は「18インチタイヤ」【新春共同会見】

 1月7日(金)、本田技研工業は『F1ドライバー角田裕毅選手 2022年ニューイヤー会見』と題したオンライン会見を開催した。スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅が出席し、2021年シーズンの振り返り、僚友ピエール・ガスリーの存在、そして2022年シーズンに向けた豊富などについて語った。

 2021年にアルファタウリからF1にデビューした角田は、開幕戦バーレーンGPで日本人ドライバーとして初となるデビュー戦での入賞を果たした。シーズン序盤はガスリーを意識するが故のクラッシュも経験したが、サマーブレイクを経て迎えた後半戦は徐々に安定感を見せ、最終的にはシーズンを通して7度の入賞を達成。第22戦アブダビGPでは予選で初めてガスリーを上回り、決勝では自己最高位となる4位に入賞した。

 角田は2021年シーズンを振り返り、「一言で言うと、学びのシーズンでした」と語った。

「4歳からレースをやってきて、今までで一番、毎レース苦戦しました。いいこともありましたけど、葛藤しながら1年間学ぶことが多かったです。自分のなかでもプレシーズンテストからいい感じで、開幕戦バーレーンGPではポイントを獲りペースもよかったので、自分のなかでF1を少し甘く見るようになったのが2戦目でした」

「ヘルムート・マルコ(レッドブルのモータースポーツアドバイザー)さんにも表彰台を狙っていけ、と言われましたが、2戦目で自信満々な部分もあったので、予選で大きなミスをしました。そこからクラッシュも重なり開幕戦で持っていた自信が失われていき、負のスパイラルに陥りました。クラッシュするたびにマシンに乗る時間も削られるので、ペースダウンしてクラッシュしないことを心がけました」

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP Q1でクラッシュを喫した角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

 ところがクラッシュの回数こそ減ったものの、その一方でペースが下がってしまい、「何かを変えなければ」と思った角田。そこで第16戦トルコGPではシャシーを変え、さらにはアレクサンダー・アルボンがコーチ役についたことで、流れが変わっていったという。

「アルボンをコーチ役につけてもらい、そこから少しずつアプローチを変えて、F1、レースウィークに対する考え方にも変わって少しずつよくなっていきました。ハイライトはブラジルGPで、練習(フリー走行)1回ですぐに予選というなかで、最初からペースを発揮し、Q3には行けなかったけれど今まで感じていた負のスパイラルが消えていった感じがしました。アップダウンがあってかなりきつかったけど、いろんなシチュエーションを経験できてよかったです」

2021年F1第19戦ブラジルGP木曜 トラックウォークを行う角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)とアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第19戦ブラジルGP木曜 トラックウォークを行う角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)とアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)

 そんな学びの年に、チームメイトのガスリーは角田にとって「いいお手本」だったという。自分のなかで何を変えたらいいのか、と悩んでいた角田は、ガスリーの行動を真似したと明かした。

「(ガスリーは)経験あるドライバーで、開幕戦からレースウィークの過ごし方が違いました。チームのエンジニアとのコミュニケーションも多かったし、僕はわからないこともあったのでサーキットにいる時間も(ガスリーより)短くて、コミュニケーションも半分以下でした」

「何を変えたらいいかと思った時に、ガスリーを真似てみようと思って、そこからレースウィークの過ごし方をはじめ、レース内外でもいろいろなことを教えてくれました。自分は負けず嫌いで頑固なところがあって、最初は真似しようとは思わなかったのですが、彼の成績を見ていると、そうせざるを得ないというくらいの差があった。自分を一段階レベルアップさせてくれた存在です」

2021年F1第22戦アブダビGP 角田裕毅とピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP 角田裕毅とピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

 そのガスリーとともに、角田はこれからF1での2年目のシーズンを迎える。2022年よりF1の技術規則が大きく変更されるため、チームの勢力図は変わるものと期待されているが、18インチタイヤを装着する新しいマシンについては「まったくわからないし、競争力も想像がつかない」と角田はいう。また新型コロナウイルスの影響により2年連続で開催中止となった日本GPにも言及し、2022年こそは鈴鹿サーキットを走りたいと意気込みを語った。

「(2022年型マシンについては)まだまったくわからないし、競争力も想像つかないです。一番大きく変わったのは18インチタイヤで、ハンドルを曲げるとよりマシンが動くようになりました。ダウンフォースは2021年型より低いし、高速コーナーでは滑りやすいです。リヤが滑るけれど、18インチタイヤはコントロールしやすい。乗っていてF2に近いのではないかと思います」

「鈴鹿は一番楽しみだったのですが、中止になってしまい残念です。日本のみなさんの前で走るのが夢でした。(2012年に)小林可夢偉選手が表彰台に乗った時は鈴鹿にいましたし、(表彰台の獲得が)夢だった。僕は飽き性な性格ですが、鈴鹿は走っていて楽しいので、2022年は走れたら嬉しいです。安全第一なのでまだわからないけれど、走れるよう願っています」

「2022年は全チームがチャレンジングになると思うし、自分が大きくチャレンジする年です。もうルーキーイヤーではないし、言い訳は通用しないので、毎戦死に物狂いで戦いたいです。競争力はわかりませんが、マシンのパフォーマンスを引き出して戦いたい。応援よろしくお願いします」

 自らを“飽き性”な性格だと評価した角田だが、鈴鹿については「これまでで一番走った」「走っていて楽しい」と述べ、日本のファンの前で走ることを心待ちにしているという。学習の1年を終えた角田がひと回りもふた回りも成長した姿を開幕戦から見せてくれること、そしてそれを鈴鹿でも披露してくれることに期待したい。

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第19戦ブラジルGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第16戦トルコGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第22戦アブダビGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)


関連のニュース