レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

Blog ニュース

投稿日: 2021.07.24 12:00
更新日: 2021.07.23 19:35

【ブログ】セカンドチャンスがあるスプリント予選は楽しめるレースに/F1自宅特派員イギリスGP編

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


Blog | 【ブログ】セカンドチャンスがあるスプリント予選は楽しめるレースに/F1自宅特派員イギリスGP編

草木も眠るうしみつ予選。
25時50分って何時なの!(25時です)
時差が8時間なので、現地イギリスは17時50分なので夕方でございます。

それにしても、全マシン同じソフトタイヤで最速を決めるなんて、最高にイカしてるぜ!

Q1。
ルイス・ハミルトンさんがトップタイムを出したときの大歓声たるや!
母国グランプリで聞くファンの声援は、最高でございましょうとも。
『我々も鈴鹿で角田裕毅くんを応援したいよねぇ』なんて若干しんみりしてしまいました。
マックス・フェルスタッペンさんが1番手となりましたが、ハミルトンさんとの差0.035秒! しびれますな。

ライコさんは残り41秒時点で14番手でございます。
落ちたくないでござる、落ちたくないでござるよ。
さらに15番手とひとつ下がりましたが、ギリギリここでとどまれこの思い。
……角田くんに押し出されまして16番手へ。
これにて、わたしの予選も終了でございます。

ライコネンさんが角田くんに押し出されるという複雑な心境
ライコネンさんが角田くんに押し出されるという複雑な心境

続いて角田くんも落ちてしまわれまして、結果、ライコさんは17番手でございました。
ここ最近、慣れ親しんだ数字でございます。

だがしかーし!
今回は、もう一度予選があるのよスプリントさまさまよ!
いやあ、気持ちに余裕があるって本当にいいものですね。
今日は気持ちよく、Q2、Q3を見守れそうでございます。

最後に、ニキータ・マゼピンさんがスピンしておられました。
もちろんマゼピンさんにもあるセカンドチャーンス。
明日もがんばりましょう。

小腹が減りすぎて食パンを齧りながらのQ2。
もはや夜食なのか朝食なのかわからん時間でございます。

ジョージ・ラッセルさんが7番手で、観客席はそりゃあもう大盛り上がりさ!
ファンの声援も後押しとなっておられるのでしょう、イギリス人ドライバーのお三方は、皆Q3に進まれました。
イギリス祭りでございます。

Q3。
フェルスタッペンさんは、ハミルトンさんのトップタイムに0.075秒届かず……。
母国GP予選は、ハミルトンさんがトップで終えられました。
スプリント予選のための予選だからポールではないのだけれども、ガチンコ最速決定戦の勝利は誇らしいだろうなぁ。

予選の予選は、想像以上に楽しかったです。
これで、うしみつ時間でなければ……(以下略)

一発タイム予選のポールポジションはハミルトンさんが獲得
一発タイム予選のポールポジションはハミルトンさんが獲得

フリーといいつつ、フリーじゃない走行2回目。
クルマのセッティングとかは触れないようだけど、タイヤを確認せねばならんのですよ。
『フリー走行2回目はいらないんじゃない?』とコメントされていたフェルスタッペンさんも、ちゃんと走られておられました。

バルテリ・ボッタスさんの捨てバイザーが、自分の元(ブレーキダクト)に帰ってくるの巻。
落としても自分のものと一目でわかるフィンランド国旗付きの、お洒落仕様でございました。

このフリー走行2回目ですが……。
金曜日は従来どおりフリー走行1回目、2回目として、土曜日に予選、さらにスプリント予選にしたほうが、
盛り上がり的にも良かった気がするのですが、どうでしょうかね。
フリー走行2回目のとってつけた感が、もったいない気がいたしました。

お待ちかねのスプリント予選!
ついにセカンドチャンスがやってまいりました。
わたくし的には、ライコさんが17番グリッドよりひとつでも前へ行ければ『勝ち』でございます。

フェルスタッペンさんの左フロントブレーキから火が。
クルマもみなぎっているんですね、わかります。
ハミルトンさんはスタートがいまいちだったせいで、フェルスタッペンさんがトップに出られました。
ハミルトンさんに合わせて引いたボッさんは、スタートは悪くなかったのに、ちょっと気の毒でございました。

スプリント予選のスタートではフェルスタッペンさんがトップに
スプリント予選のスタートではフェルスタッペンさんがトップに

関連のニュース

Blog News Ranking

本日のレースクイーン

リアライズガールズ2024
夏川いづみ(なつかわいづみ)

Blog Photo Ranking

フォトランキング