11月17日から走行がスタートする第63回マカオグランプリ。2015年からGT3のレースは『FIA GTワールドカップ』として、世界各国のGT3カーが集う“世界一決定戦”として開催されているが、今年はスーパー耐久に参戦するHubAuto Racingが参戦。吉本大樹がドライブする。

 昨年からGTワールドカップとして開催されているマカオのGT3レース。今季もヨーロッパからメルセデスAMGドライビング・アカデミー、アウディ/WRT、ポルシェAG・チーム・マンタイなど、自動車メーカーの威信を背負ったワークス格のチームが数多く参戦する。

 そんなレースに、日本から挑戦するのがHubAuto Racingだ。台湾のモーリス・チェンがオーナー兼ドライバーとして参加するチームだが、メンテナンスは強豪RSファインが担当。今回はスーパー耐久でモーリス、坂本祐也とコンビを組む吉本大樹がステアリングを握る。

 今週末はS耐オートポリス戦の開催ウイークではあるが、HubAutoはマカオをチョイスした。もともと、熊本地震の影響で開催が危ぶまれていた際に、「スーパーフォーミュラが開催できなくなったらスーパー耐久もやらないと聞いていたんです。そこでSFが開催できないアナウンスがあったのでこちらにエントリーした」とチーム運営も担う吉本は言う。

「マカオは誰でも参加できるわけではないのですが、たまたま主催者と掛け合ったりしてくれる繋がりがあったり、フェラーリ側からもプッシュがあったみたいで、エントリーできることになったんですが、その時点でスーパー耐久をやることになって」

「マカオはひとりしか乗れないのでモーリスも乗れないし坂本選手も乗れない。だからS耐に出るアイデアもあったんですが、モーリスもマカオに出たいと決断してくれて、坂本選手も快く送り出してくれました。その分も背負って走らなければいけないと思います」

 吉本にとって、マカオは2002〜03年にF3で走って以来の挑戦。ただ、「ここは常に走りたいコースだったんです」という。

HubAuto Racingのフェラーリ488 GT3
HubAuto Racingのフェラーリ488 GT3
世界で多くの経験を残している吉本。英語が堪能だけに、多くの知人と再会を楽しんでいた。
世界で多くの経験を残している吉本。英語が堪能だけに、多くの知人と再会を楽しんでいた。

本日のレースクイーン

杉浦未來すぎうらみき
2025年 / スーパーGT
フロンティアキューティーズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円