フォルクスワーゲン グループ ジャパン 日本への輸入累計100万台達成
1991年4月の第一船入港から18年9ヶ月で100万台突破

フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役社長:ゲラシモス ドリザス、愛知県豊橋市、略称:VGJ)およびアウディ ジャパン株式会社(代表取締役社長:ドミニク ベッシュ、東京都世田谷区、略称:AJ)が日本に正規輸入する両ブランド合計の総輸入累計台数が100万台※に達し、VGJ豊橋インポートセンターに隣接する明海埠頭第1号岸壁で陸揚げされました。この記念すべき100万台目の車両は、今年1月14日(木)に国内発表されたライジングブルーメタリックの最新スポーツモデル「ゴルフR」でした。

1月20日(水)、VGJの社員および港湾関係者が見守る中、同埠頭に接岸中の自動車運搬専用船「コロンビア ハイウェイ号」から、VGJが同埠頭で独自に輸入を開始してから100万台目となる「ゴルフR」が陸揚げされました。同船には合計2,696台のフォルクスワーゲン車、アウディ車が搭載されており、今回の輸入分を含めると、両ブランドの総輸入累計台数はフォルクスワーゲンが810,993台、アウディが191,563台の合計1,002,556台となり、1991年4月の第一船入港以来18年9ヶ月で100万台を達成しました。

1989年、VGJの前身であるフォルクスワーゲン株式会社が、フォルクスワーゲン グループ各社の製品(完成車両・純正部品など)輸入権を獲得。これとほぼ同時期に、現・本社所在地である愛知県豊橋市明海町に自前のインポートセンター建設予定地(17万8千㎡:当時)を取得。1991年4月には、総額270億円(当時)を投じて国内インポーターとしては最大級となるインポートセンターの建設を始めました。翌1992年5月には本社機能を東京(港区西新橋)から豊橋に移転し、1993年5月から本格稼動させています。現在VGJでは、フォルクスワーゲン、アウディ、ランボルギーニベントレーなどグループ各社の輸入業務に加え、ポルシェの輸入業務も受託しています。

※今回の輸入累計100万台の内訳は、VGJならびにアウディジャパンが正規輸入したフォルクスワーゲン車とアウディ車のみの集計です。

本日のレースクイーン

初澤彩花はつざわあやか
2025年 / スーパーフォーミュラ
ルーキープリティ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円