29日、国内レース界にとって話題となったブノワ・トレルイエ&アンドレ・ロッテラーのアウディワークス入り。彼ら2人は、すでに1月中旬に鈴鹿で行なわれたGTメーカー合同テストにも参加しており、国内GTでの続投は確実と言われている。そんな彼らのアウディ入りについて、彼らの所属チームやこれまで彼らを見守ってきた国内レース関係者は、どのように思っているのか? オートスポーツwebでは、トレルイエ&ロッテラー、それぞれのことをよく知る関係者に緊急インタビューを行った。
●本山哲
(スーパーGTでのチームメイト)
「今回の話は、なんとなく秘密で(笑)、ブノワから聞いていましたけど、すごくいいチャンスをもらえて良かったと思います。ブノワはここ数年、地元・フランスということで、ル・マンに出ていましたが、そこでブノワの持っている速さを色々な関係者が見ていてくれて、正統に評価してもらえたんだと思いますし、ブノワもとても喜んでいると思いますよ。僕は、ドライバーの力として、ブノワはF1で走っても通用する力があると思っています。ただ、その力を発揮できるだけのチャンスを掴めるかどうかというのが、レーシングドライバーにとっては難しいポイントなんですよね。そういう意味で、今回大きなチャンスを掴んでくれたことは、僕も同じドライバーとして嬉しいです」
「去年Fニッポンを辞めて、メインの拠点を向こうに移すということになってから、色々なチャンスを探していたと思いますが、マネージャーもなく自分から働きかけて行ったと聞いているので、そういう積極的な姿勢も良かったんじゃないかと思いますね。僕もル・マンに出た経験はありますが、走っている回数はブノワの方が多いですし、何もアドバイスはないですよ。ただ、スピードが出るコースですし、そこで24時間走るので、大きなクラッシュやケガがない範囲で、思い切り走って欲しいと思っています。チームメイトがアンドレになるということは、ニュースで知りました。それを見た時は、『ああ、最近よく一緒に行動しているのは、そういうこともあったのか(笑)』と思いましたよ」
「アンドレも、去年急にル・マンに出ることになって走りましたけど、ル・マンのレース中のラップタイムは速くて安定していましたよね。2人は気心が知れた友達というだけでなく、ドライバーとしても揃って高いレベルにあると思います。その彼ら2人がチームメイトとしてル・マンに出ることは、日本のモータースポーツにとってもいい目安ですし、いいニュース。そういうドライバーが日本でも走るわけですから、いいベンチマークになると思いますし、他の日本人ドライバーも彼らをひとつの目標として頑張って欲しいと思いますね。今年のル・マンには、もちろんスケジュールが合えば、ニスモのスタッフも含めて応援に行きたいと思っています。少なくとも表彰台には上がって欲しいと思いますし、将来に向けてもアウディとの関係を継続して欲しいと思いますね」