21日、アメリカ・ロサンゼルスに本拠地を置く動画サイト『GT Channel』が、海外向けにスーパーGTの認知度向上と魅力を伝えるため、スーパーGTとコラボレーションした動画のテスト配信をスタートさせたが、この動画が今までにない切り口の映像となっており、ファンや関係者の間でも話題となっている。
この動画は、日本在住のビデオグラファー、ハクスハム・ルークがディレクションを担当。5月3日〜4日に開催されたスーパーGT第2戦富士を舞台に、スーパーGTの世界を切り取っている。しかし、GT Channelとしては第2戦だけをハイライトするのではなく、スーパーGTのシリーズの魅力を捉えることに配慮したのだという。
ルーク、そしてGT Channelの日本側制作陣は、世界に向けて「日本のレースの頂点であるスーパーGTが、世界でまだしっかり知られていない」とし、「スーパーGTの特殊な部分とはどこか?」に着眼して制作が進められたという。
外国人の視点で撮影・編集されたスーパーGTの映像は非常にユニークで、海外のモータースポーツで主流となっているスーパースローがふんだんに活用されている。また、立川祐路、ジョアオ-パオロ・デ・オリベイラ、ビタントニオ・リウッツィという3メーカーのドライバーたちが、海外に向けスーパーGTの魅力を語っている。
日本のスーパーGTファンにもぜひ一度ご覧頂きたい映像だ。
Super GT – A New Perspective – Fuji Speedway