5月2日〜3日に開催されるスーパーGT第2戦富士。レースを前に、GT500クラス/GT300クラスの参加条件が発表されている。

 この参加条件はいわゆる“性能調整(BoP)”と呼ばれているもので、GT500クラスの場合はホンダNSXコンセプト-GTが、GT300クラスの場合は全車について最低重量/エアリストリクター径や車高が示されているほか、GT300のターボ車については最大過給圧も設定されている。

 今季、GT500クラスのNSXコンセプト-GTについては、昨年から最低重量やハイブリッドシステム重量、ハイブリッド最大アシスト出力等の数値は一切変更されていない。これは第1戦、そして富士での第2戦も同様だ。

 GT300クラスについては、今季ブランパンGTシリーズを運営するSROモータースポーツ・グループとのコラボレーションにより、サーキット特性に合わせた性能調整が施されることになっているが、第1戦岡山から第2戦富士に向けて、GT3車両のBoP数値が変更されている。

 具体的には第1戦岡山からアウディR8 LMSウルトラが5kg、BMW Z4 GT3が10kg車両重量が軽減に。フェラーリ458が20kg、ニッサンGT-RニスモGT3(2015モデル)が10kg、マクラーレンMP4-12C GT3、メルセデスベンツSLS AMG GT3、ポルシェ911 GT3Rが5kg重量増加となっている。

 一方、GT300マザーシャシーを含むJAF-GT車両の数値は変更されていない。

本日のレースクイーン

杉浦未來すぎうらみき
2025年 / スーパーGT
フロンティアキューティーズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円