今季、アジア圏を中心に全4レースが開催されるル・マン規定のレース、アジアン・ル・マン・シリーズ。その第2戦が富士スピードウェイで開幕。LMP2クラスの18号車、KCMGのモーガン・ニッサンがトップタイムをマークした。

 第1戦の韓国、インジェでは9台が参戦したアジアン・ル・マン。続く第2戦富士では海外チームのエントリーは変わらず。台数の内訳としては、LMP2がKCMGとOAKレーシングの2チーム、GTEがチーム・タイサン・剣・エンドレスのフェラーリ458が1台となっている。

 変更があったのは、GTCクラス。スーパーGT300クラスに参戦しているNAC攻殻機動隊ARISE DR PORSCHEが、ふだんDIRECTION RACINGとしてGTアジア等に参戦していることもあり、「GTCを盛り上げたい」という意向から、SGTクラスからGTCに変更。第1戦にも参戦していた6台に1台が加わり7台となった。なお、クラフトレーシングAMRの007号車はスーパーGTの50号車を使用している。今回、SGTクラスとして参戦するのはNAC攻殻機動隊ARISE DR PORSCHEがGTCに移ったこともあり、10台となった。

 そんな20台のマシンが揃った金曜フリー走行1。快晴の下、午後1時から1時間の枠で各車が走行を重ねたが、そんな中トップ2を占めたのはLMP2の2台。KCMGが1分33秒917というタイムをマークしトップに。1.9秒差でOAKレーシングとなった。

 LM-GTE、GTC、そしてSGTと3種類のGT車両の速さに注目が集まったGTクラスは、SGTクラスのSUBARU BRZ R&D SPORTが1分39秒049でトップにつけた。次いでエヴァRT初号機アップルMP4-12C、GAINER DIXCEL SLSと続いている。GTCクラスのトップはAFコルセのフェラーリ458の9番手。LM-GTEクラスの70号車フェラーリは総合17番手となった。なお、SGTクラスのARTA CR-Z GTはギヤボックスのトラブルのため、この日は走行していない。

本日のレースクイーン

安西茉莉あんざいまり
2025年 / スーパーGT
R'Qs Racing Girls
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円