2009年のIRLが3日、セント・ピータースバーグでいよいよ開幕。初日に2回のプラクティス走行が行われ、グラハム・レイホール(NHL)が総合トップタイムをマークした。武藤英紀(AGR)は、不可解なペナルティを取られ15番手だった。

 いよいよ開幕した2009年シーズン。米国発の経済不況の影響で参戦台数が心配されたが、市街地コースのセント・ピータースバーグには22台がエントリーした。朝方に雨が降ったものの、予定通り2回のプラクティス走行が行われた。

 総合トップは、昨年の優勝者レイホール。プラクティス2回目の終了間際に1分3秒4078をマークし、それまでトップだったダリオ・フランキッティ(チップ・ガナッシ)を逆転。開幕戦初日を制した。2番手には、昨年までのレイホールの同僚で、今年は中堅のデイル・コインに移籍したジャスティン・ウイルソンが来た。フランキッティは終盤タイムアップできず3番手。EJビソ(HVM)、トニー・カナーン(AGR)、ライアン・ブリスコー(ペンスキー)のトップ6までが1分3秒台に入れた。昨年王者スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)は7番手で初日を終えた。

 今年も唯一の日本人ドライバーとなる武藤は、トップから1.2495秒差の総合15番手。2回目のプラクティス中、ピットアウトしようとしたときにダン・ウェルドン(パンサー)と接触し、その後のアクシデントの原因を作ったと判断され10分間のピットストップ・ペナルティを受ける不運が重なった。

 これには、「なぜあんな罰則になるのか理解できません」と、武藤も憤慨気味。貴重な走行時間を失いリズムを崩されてしまった結果、満足行くタイプアップはできなかったが、「クルマはまずまず。まずは明日の予選でQ3進出を目指します」と、気持ちはすでに明日に向いている。参戦2年目、結果の求められるシーズンとなるが、「今年はとにかく優勝したい!」と武藤もやる気十分。日本人初の優勝に向け、勝負のシーズンがいよいよスタートした。

本日のレースクイーン

藤白玲華ふじしろれいか
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円