スーパーGTの鈴鹿公式テストは20日、2日目午後のセッションが行われ、GT500クラスはZENT CERUMO SC430が、GT300クラスはSUBARU BRZ R&D SPORTがトップタイムをマークし、2日間のテストを締めくくった。

 午前のセッションの後、盛況となったピットウォークを終え、13時45分からセーフティカー訓練が行われた。仮想リーダーとしてRAYBRIG HSV-010、ENDLESS TAISAN PORSCHEが選ばれ、14時1分にSCがピットイン。そのままリスタート形式で午後のセッションに突入していった。

 午前に続き晴天の下行われた午後のセッションだが、ほとんどのチームがロングランを主なメニューとして実施。1分55秒〜58秒台というレース想定のペースで周回を重ねていった。

 そんな中、マネパ ランボルギーニ GT3、ENDLESS TAISAN PORSCHEなどGT300車両がコース上にストップし、セッション合計3回の赤旗が提示されていく中で、開始45分にZENT CERUMO SC430の平手晃平が1分52秒473というタイムをマーク。これがこのセッションのトップタイムとなった。

 2番手には、序盤トップだったENEOS SUSTINA SC430がつけ、ベストタイムではSC430勢がトップ4を占めることに。HSV-010勢の最上位はKEIHIN HSV-010の5番手、GT-R勢はREITO MOLA GT-Rの8番手が最上位となった。

 GT300クラスは、このセッションもSUBARU BRZ R&D SPORTがトップタイムをマーク。序盤から山野哲也が2番手に1秒以上の差をつけるタイムをマークし、驚速ぶりをみせた。ただ、BRZは開始1時間半前後にヘアピンでストップ。赤旗の原因となり、オフィシャルカーに牽引されて戻っている。

 2番手にはラ・セーヌ ランボルギーニ GT3、3番手にはマネパ ランボルギーニ GT3という結果となった。

本日のレースクイーン

安西茉莉あんざいまり
2025年 / スーパーGT
R'Qs Racing Girls
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円