往年のレーシングドライバーにして、1990年代はチームオーナーとしてスポーツカーレースやF1で活躍していたトム・ウォーキンショーがガンのため亡くなった。64歳だった。

 ウォーキンショーはシングルシーターでレーシングドライバーとしてのキャリアを始め、1969年にスコティッシュ・フォーミュラ・フォードのタイトルを獲得。しかし、ウォーキンショーの名が轟いたのはツーリングカーレースに参戦してからで、チームオーナー兼ドライバーとして自身のチーム『トム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)』を主宰。1984年にはジャガーでヨーロッパのマニュファクチャラータイトルを獲得した。

 その後、ジャガーとともにグループC規定によるスポーツカーレースに挑戦したTWRは、1988年のXJR-9 LM、1990年のXJR-12でル・マン24時間を制覇。87年、88年、さらに91年とスポーツカー世界選手権を制し、チームオーナーとしてのウォーキンショーはモータースポーツ界でも確固たる地位を確保。その後もポルシェとの仕事や、90年代後半にはニッサンともスポーツカーレースでともに仕事をした。

 ウォーキンショーはその後、ベネトンでエンジニアリングディレクターとしてF1にも参画。当時TWRに所属し、後にフェラーリで黄金期を築くロス・ブラウンをF1に引き入れたのもウォーキンショーで、ミハエル・シューマッハーのタイトル獲得に貢献した後はリジェ、さらにアロウズの経営を握り、F1に本格参戦したブリヂストンタイヤの初のチームとして、97年のハンガリーGPなど印象的な活躍をみせた。

 2002年にアロウズがF1から撤退してからもウォーキンショーはモータースポーツ界に関わり続け、オーストラリアV8スーパーカーに参戦などを続けていた。しかし、今年のF1イギリスGPを最後にF1のパドックには姿をみせていなかった。

 日本のモータースポーツ界が最も華やかだった頃、ヨーロッパの最強チームのひとつでありファンにとっても『TWR』のチーム名は馴染みが深かった。心から哀悼の意を表したい。

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円