モータースポーツ関連書籍やDVDを多数取り扱っている代官山蔦屋書店に、ポルシェ917の写真集など、新たに6作品が入荷している。

 今回入荷したのは、ポルシェにル・マン初勝利をもたらしたことでも知られる名車『ポルシェ917』の、“シャシーNo.21”を470枚の初公開写真を含む500枚超の資料で振り返る写真集。そのほか、昨年で20周年を迎えたヒストリックカーの祭典“グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード”の歴史を振り返るDVDや、アルファロメオのレース史を網羅した書籍、V8スーパーカー選手権の12年シーズン総集編DVD、F1を中心とした欧州の主要な選手権の2012年年鑑、そして1966年に始まったCan-Amシリーズのの第一期を振り返った写真集の計6点が入荷している。

●Porsche 917-021 The Fabulous Story
ポルシェ917-021写真集
ハードカバー/W300×H300/カラー/英語/324p ¥16,800(税込)
シャシーNo.021! 数奇な車生
1969年にプロトタイプ・レーシングカーとしてグループ4に参戦すべく製造された名機ポルシェ917。1969年に開発され、翌年70年にモンツァ1,000km耐久、SPA-GP、ADAC1,000km耐久、そしてルマンなどに参戦した輝かしい歴史を背景に持っています。本書は、その中でも歴史的価値の高いシャシーNo.021(全25台中の21号機)のレース史と第二の車生を紐解いた貴重な写真資料集です。特筆すべきは、幾多に及ぶ勝利と激戦を経て、劣化したボディや損傷したエンジンを膨大な手間と時間を掛けレストアした模様も公開されています。特に2008年に全分解された、幾何学的なスペースフレーム、流線型の流れるようなボディ、センターテイクオフ方式の複雑極まりないエンジンは、全てパーツ単体で掲載され、まず見る事の出来ない当時の最新メカニズムを垣間見ることが出来ます。ポルシェの中でも最も人気の高いモデルだけに過去多くの出版物が発行されましたが、収録される500枚を超す貴重な写真の内、ナント470枚が世界初公開となる秘蔵作品が大半を占めています。レースファン必携の大作のため、絶版になる前に確実に手に入れておきたい一冊です。

●Goodwood Festival of Speed:The First Twenty Years
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードの20年史
(日本のDVDプレーヤーで再生できます)
DVD2枚組/NTSC/英語/327分 ¥9,870(税込)
1993年6月20日…この日モータースポーツの歴史に新たな1ページが誕生しました。世界中の古き良き時代を色濃く残す二輪・四輪レーシングカーが当時と変わらぬ装いで集まったのです。本作では、開催初年度から20周年を迎えた2012年までを、93年~02年、03年~12年のDVD2枚に分けて収録した記念作品です。各年に設けられたテーマと蒼々たるゲストを交え感慨深くハイライトで振り返っています。フェラーリGP参戦50周年(97年)、ノートン創立100周年(98年)、ホンダ創立50周年(99年)、ロータス創立60周年(12年)など、20年を象徴するシーンの数々が蘇ります。印象的なシーンとして、少年の心を未だ持ち続ける生ける伝説たちが、主との再開を待ち望んでいた当時の愛車と半世紀振りに再会を果たす瞬間です。また、80歳を超えたS・モスやJ・サーティースらが、活き活きとした表情で輝きを放ち積極的に盛り上げ役に徹している姿も貴重です。クラシックカーファンには堪らない『全てが見所』と云える見応えのある傑作です。

●Alfa Romeo Rennwagen
アルファロメオ・レーシング・ヒストリー
ハードカバー/W250×H290/モノクロ・カラー/
独語/256p ¥5,880(税込)
クワドリ・フォリオの生い立ち
1910年に創業してから怒涛の勢いで数々のレースを勝利で飾ってきたアルファロメオ。本書では、1911年から2012年までに激戦を戦い抜いた同社のレーシング・ヒストリーを完全網羅した一冊です。大きく3つの項目に分けられ、戦前、戦後、近年とその変遷の模様を詳しく知る事が出来ます。タルガフローリオ、ミッレミリア、ルマン、GP、欧州ツーリングカー選手権、ラリー、インディーカー、そしてレース用に製造された幻のプロトタイプなど、出場モデル、スペック、戦績、歴史的背景をセットに丁寧に解説しています。天才技師V・ヤーノと名機P2、名ドライバー・ファンジオやファリーナとの繋がり、アウトデルタとジュリアの快走など、初期から現在までレース史に刻まれた数々の栄光と挫折が蘇ります。アルファのレース史の全貌を的確かつ簡潔に解説した事典のような一冊です。

●V8 Supercars Championship Season Highlights 2012
2012年豪州ツーリングカー選手権
DVD/PAL/英語/180分 ¥3,990(税込)
豪州発祥のツーリングカー選手権
1997年よりFIA公認のツーリングカー・レース・シリーズとして開催されるようになったV8スーパーカーチャンピオンシップ。オーストラリアを中心に爆発的な人気を誇るこのレースは、2001年より海外ツアーが始まりました。地元ではF1を凌ぎNASCARと同等の熱狂的な信者が世界中に存在しています。特徴としてはフォードとホールデンの2社のみが参戦し、ファルコンとコモドアをベースに改造されたモデル(5リッターOHV V8エンジン)で体当たりは日常茶飯事の激しいバトルが毎回繰り広げられています。欧州DTMと比較し、接触や衝突が多く見ているだけでアドレナリンが噴出する興奮を味わうことが出来ます。今期もJ・ウィンカップとC・ロウンズの2大スターが意地とプライドを掛けて衝突します。

●Autocourse 2012-2013
モータースポーツ年鑑
ソフトカバー/W220×H215/カラー/英語/360p ¥9,870(税込)
混戦が続いたF1史が主役
毎年恒例のモータースポーツ年鑑オートコースの2012年版です。F1からGTレース、欧州の主要な選手権のハイライト、リザルトを収録した通産62号目の登場です。F1がメイン構成となり、史上稀にみる混戦模様となった2012年シーズンは、開幕から7戦続けて異なるドライバーが勝利し、メルセデス・ベンツはN・ロズベルグによる57年振りとなるワークス勝利を達成、ベネズエラ人として初となるP・マルドナドのスペインGP勝利、3年振りにF1復帰を果たしたライコネンの活躍、M・シューマッハの2度目の引退発表など、F1史に刻まれる新しい記録が数多く打ち立てられました。エキゾースト・ブローイングの禁止など、各戦の模様と共に細かく記載されています。

●Can-Am 1966-1974
カンナム・シリーズ大判写真集
ハードカバー/W290×H230/カラー/独語/351p ¥9,870(税込)
第一期 Can-Am の全貌
本書は、1966年に始まり純然たる北米大陸のレースでありながら、世界中に人気の広がったCan-Am(Canadian-American Challenge Cupの略)に特化した大判写真集である。1974年に第一期の終焉を迎えるまでの9年間を完全網羅し、歴史解説、参戦チーム紹介、参戦マシン解説、詳細なレース・リザルトに大きく分けて掲載。1,000馬力を誇る巨大なエンジン、革新的なエアロ・フォルム、それらを惹きたてる一流チームとドライバーたち・・・現在も続くその絶大な人気の根源は、紛れもなく激戦を繰り広げた個性的なマシンたちである。掲載される写真は現代の撮り直しではなく、パドックやサーキットを背景にした当時のリアルな作品が大半を占める。現役を知るファンは勿論、当時を知らない次世代にとっても、テクノロジーの試行錯誤と制御の限界域だった大パワーのせめぎ合い、その壮大なる息吹を想いのままに感じ取ることが出来るだろう。

問い合わせ先:代官山 蔦屋書店
〒150-0033 渋谷区猿楽町17-5
TEL:03-3770-2525
URL:http://tsite.jp/daikanyama/ec/tsutaya/

本日のレースクイーン

瀬名ひなのせなひなの
2025年 / スーパーGT
モッズレーシングガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円