全日本選手権スーパーフォーミュラ第2戦の公式予選でトップ3に入った石浦宏明(P.MU/cerumo・INGING)、野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、山本尚貴(TEAM無限)の3人が、予選の戦いを振り返った。

●石浦宏明:予選ポールポジション
「テストの時はフィーリングがよくて、その流れで開幕戦に臨んだのですが、速さが足りない感じがあったので、インターバルの期間にエンジニアと相談して、まったく違うセッティングを持ち込むことを決めました」

「課題としては、朝の1時間でしっかりセットをまとめ上げきれるかというところだったのですが、エンジニアがしっかりとメニューを作ってくれて、内容の濃い1時間になったので、予選に間に合わせることができました」

「予選の足りなかったところもデータで見つかって、予選を走り始めたらクルマのフィーリングも良かった。去年も、Q2では2番手とか3番手をよく獲得していたのですが、Q3での上がりしろがいつも足りなくて、そこをドライビングでもクルマでも課題にしていたんです。このクルマでもそこばかり集中してやっていました。Q2、Q3とコンディションを読んで、セットアップを追いかけていくというのはテストでしっかり練習した通りにできたし、ドライビングも納得いく走りができました。もともと岡山は得意ですし、そのあたりは自信をもっていたので、うまくハマってくれてよかったです」

●野尻智紀:予選2番手
「僕たちは走り始めからまずまず調子が良くて、朝のフリー走行でもいいタイムを記録できたかなと思います。予選になってもそのフィーリングは変わらずにいけて、Q2はトップタイムを出せました」

「Q3になったらアンダーステアが少し出てきそうだなという話をチームともしたのですが、そこでさらに状況を先読みしてセットアップを進めることができなかったことが、敗因のひとつかなと思いますね。ただ、2番手というのはいい位置だと思いますし、明日はスタート練習もありますから、なにかしらコツだとか岡山の路面状況をしっかり掴んで、良いレースができるように準備をしていきたいと思います」

●山本尚貴:予選3番手
「テストの段階ではあまり調子が良くなかったので、少し苦戦するかなと思っていたのですが、持ち込んでみたら上位で走ることができました。予選に入ってからはポールポジションを獲ることだけを考えて戦っていたので、非常に悔しい気持ちはあります」

「ただ、この会見に2戦連続で来られたのは僕だけですし、まだ2戦しか走っていませんが、比較的キャラクターの違うコースに行っても、こうして速く走れるクルマがあるということは、僕にとっては非常にポジティブなことだと思います。そのポジティブなクルマがあるからこそ、明日は結果を残したいと思います」

本日のレースクイーン

鈴川夏禾すずかわなつか
2025年 / スーパーGT
チームマッハ 2025 マッハ車検 アンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円