AUTOPOLIS DRIFT
「2014年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第3戦」
2014年7月26日(土)・27日(日)
株式会社D1コーポレーション(代表取締役社長:鈴木賢志、所在地:東京都新宿区)は、ドリフト競技の最高峰、2014年D1グランプリシリーズ(全6戦)「2014年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第3戦」を7月26日(土)-27(日)の2日間、オートポリス(大分県日田市)で開催する。
シリーズ前半は国際サーキットでの開催が続き、3戦目となる今大会は、2012年以来となる九州・阿蘇にあるオートポリスが舞台。競技区間は、観客席から美しいコーナーレイアウトが一望できる最終コーナーを逆走するレイアウトで行われる。ホームストレートから加速し、200km/hを超えるハイスピードでコーナーに進入、マシンを振り出し、すぐ振り返すという選手にとっては難易度の高いコースだが、観客席からは高度なテクニックとダイナミックなドリフトを観られるのがこの大会の特徴だ。
現在のシリーズポイントランキングは、開幕戦・第2戦とも総合3位になり、確実にポイントを獲得している高橋邦明(GOODYEAR Racing with kunny'z)が40.5ポイントで首位に立つ。続いて第2戦で悲願の初優勝を飾った高山健司(TEAM MORI with GOODYEAR)が1.5ポイント差の39ポイントで2位。そして地元九州鹿児島出身の末永兄弟の弟である末永正雄(Team RE雨宮 SUNOCO)が38.5ポイントで3位。さらに兄の末永直登(YUKE'S チームオレンジ)31ポイントで4位にいて、上位陣は接戦でシリーズ中盤戦へと移っていく。
また、D1ファンからの人気が高い福岡出身の野村謙(PACIFIC RACING TEAM with BLITZ)も参戦。野村は近年マシントラブルに悩まされていたが、先日開催されたMonster Energy presents KEN BLOCK'sNAGOYA EXPERIENCE with D1GPでは、復調の兆しを見せる走りを決めたことから、今大会での活躍に期待がかかる。
さらに、スーパーGTでも活躍する谷口信輝(HKS)にも注目だ。これまで、彼の乗るHKSの86は、純正エンジンにこだわってシリーズを戦っていたが、今大会からより大パワーを出すために2JZ-GTEにエンジン変更して挑んでくる。HKSの技術力に谷口のテクニックがどのようなパフォーマンスを発揮するのか楽しみだ。
総勢57台がエントリーしている今大会。シリーズの行方はまだ読めないが、このオートポリス大会を制し、シリーズの後半戦へ勢いをつけるのは誰なのか注目である。
【開催概要】
●名称
2014年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第3戦 オートポリス
●会場
オートポリス(http://www.autopolis.jp/)
大分県日田市上津江町上野田1112-8
●日時
7月26日(土)単走日 開場8:30~閉場19:00
7月27日(日)追走日 開場7:30~閉場19:00
●主催
株式会社D1コーポレーション
株式会社ビーエスフジ
●メディアパートナー
株式会社三栄書房
●チケット:
V-VIP券 30,000円
2日通し観戦券 4,000円
土曜日観戦券 2,000円(2,500円)
日曜日観戦券 (5,000円)※カッコ内は当日券
中学生以下無料(保護者同伴に限る)
●チケット販売方法:
ローソン・ミニストップ店内設置Loppi
Lコード 86632
・インターネット予約 http://l-tike.com/sports/d1/(PC用)
・電話予約 0570-084-008(要Lコード/24時間自動音声)
●お問い合わせ先:
ローソンチケット
TEL 0570-000-777(受付 10:00~20:00)