F1公式サイトによるテクニカル解説、モナコ編。コース幅の狭いモナコでは、ステアリングの角度が通常よりも高い数値に設定されている。

 道幅の狭いコース、とりわけ古くタイトなロウズ・ヘアピンを要するモナコでは、毎年のようにステアリング角の数値が引き上げられる。モンテカルロでは22度の角度が必要とされ、フロントホイールがより大きな可動域を保てるよう、フロントのウィッシュボーンがモディファイされるという。

 さらにマシンのサスペンションアームについてはバリアとの接触に備え、特にステアリングアームやトーインアームなどは通常よりも硬いものが用いられる。また、ライドハイト(車高)においても路面のパンプに対応できるよう、他のどのコースよりも高く設定されている。

本日のレースクイーン

松尾春菜まつおはるな
2025年 / スーパーGT
GAINER Sieg
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円