2011年F1韓国GPの日曜決勝で、フェラーリのフェルナンド・アロンソは5位、フェリペ・マッサは6位だった。

■スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
フェルナンド・アロンソ 決勝5位
 今日のレースはすごく接戦だった。シーズンの今の時期はずっとそうだね。今年はだいたい、レッドブルとマクラーレンの方が予選では明らかに強く、日曜にはかなり差が縮まる。
 アクションが多くて全体的に面白いレースだったよ。序盤はリーダーたちのペースについていくのに苦労した。わずか数周でスーパーソフトによってひどいアンダーステアになったんだ。その上、常にトラフィックの中を走ることでタイヤのパフォーマンスがさらに損なわれた。空力ダウンフォースが低い状態で走るからだ。ソフトに換えたら状況は大きく改善され、目の前が開けた状態になって、全力でプッシュすることができた。でもそのころには、表彰台を争っているグループに追いつくのは難しくなっていた。だから無線でのあの発言になった。僕は20周、全力を尽くした。残り2周ではそれ以上のことをするのは不可能だった。
 僕らは土曜のパフォーマンスを向上させなければならない。でも今シーズン残りのレースで勝利をつかむことを諦めはしない。さらに来年に向けての作業も続けていく。新しいものを試し、戦略においてリスクも冒すかもしれない。

フェリペ・マッサ 決勝6位
 満足していない。小さな問題がいくつかあり、そのせいでもっといい結果を手に入れるチャンスを失った。いいスタートを決め、オープニングラップでいくつかポジションを上げた。でも1回目のピットストップの後、コースに戻ると、ロズベルグとバトンの後ろになった。その主な理由は、ミハエル(・シューマッハー)が来たため、それから他にふたり僕の前でピットインしたために、チームが僕を待たせなければならなかったことだ。
 スーパーソフトでの最初のスティントでは前のドライバーたちと同じペースで走るのが難しかったが、ソフトに換えるとかなり速く走れるようになった。2回目のピットストップの後、トロロッソとフォース・インディアの後ろになった。彼らはバトルをしており、そこで貴重な時間を失ってフェルナンドに前に出られてしまった。今日の僕らのパフォーマンスレベルは予選よりもよかった。それは今年ずっと見られている現象だ。
 次は初開催のインドGPだ。インドのことはよく知らないから、どういうところなのかすごく興味があるよ。ブラジルと共通点が多いと思うからね。どちらの国も目覚ましい成長の時期にある。

本日のレースクイーン

安西茉莉あんざいまり
2025年 / スーパーGT
R'Qs Racing Girls
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円