2011年F1スペインGPの土曜予選で、フェラーリのフェルナンド・アロンソは4位、フェリペ・マッサは8位だった。
■スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
フェルナンド・アロンソ 予選4位
完璧なラップだった。20回これを再現しようとチャレンジしてもあれ以上うまくはできないと思うよ! ああいうラップを走るときの気分は言葉で表せない。すべてのコーナーを攻めていき、常に限界ぎりぎりに走るのは、ドライバーにとって本当に特別な気分なんだ。
この結果にはとても満足している。今年2列目に入れたのは初めてだからね。ポールポジションはまだ遠いのは確かだ。今日もレッドブルには手が届かなかった。僕らはもっと彼らに近づけるよう必死に努力していく必要がある。
今朝はマシンにいくつかセッティング変更を施したが、期待したような結果が見られなかった。風向きなどコンディションが変わったせいもあるだろう。そのため予選前に元に戻したら、すぐによくなった。全体的に見て僕らのパフォーマンスは向上している。ここに持ち込んできたアップデートのおかげだ。
ここまでのところ、レースでは予選よりもよく戦えているから、僕らは表彰台争いに絡めると思う。マクラーレン勢は常にスタートがすごくいいから、スタートは難しいものになるだろうね。それに彼らは僕らより1セット多く新品タイヤを持っている。
フェリペ・マッサ 予選8位
予選でのパフォーマンスは期待していたようなものではなかった。でも週末を通して僕らはマシンバランスに苦しんでいるんだ。完璧な状況を狙うにはもう少し上からスタートする必要があったけれど、それができなかった。でもフルタンクではマシンの動きはもっとよくなるだろうからそれに期待し、その後いい結果が出せるかどうか見ていこう。このタイプのコースではタイヤを最適な状態で管理するのもベストの戦略を見つけるのも簡単にはいかないだろう。
Q2では先に行けなくなるかもしれないリスクを犯してガレージにとどまることを決めた。Q3に行けてもニュータイヤが全く残っていないのではあまり意味がないからね。結局僕らの判断は正しかった。そのチャンスをもっといい結果につなげることを期待してはいたけれど。他車よりも僕らがハードタイヤで苦労しているのは明らかだ。オーバーテイクについて? ここのようなサーキットで過去に見られたよりオーバーテイクが増えることは確実だ。その原因は主にタイヤのデグラデーションということになるだろう。