2010年F1第6戦モナコGPの日曜決勝で、レッドブルのマーク・ウエーバーは優勝を獲得、アイルトン・セナたちの仲間入りができて人生最良の一日だと語った。セバスチャン・ベッテルは2位だった。
■レッドブル・レーシング
セバスチャン・ベッテル 決勝2位
ハッピーだよ。3番グリッドからベストの結果を出せたと思う。ここでは普通オーバーテイクは難しいので、2位はいい結果だ。スタートでいい感じで加速し、イン側に飛び込み、ロバートの前で1コーナーに入っていった。2位でフィニッシュする上で、これが重要だった。今日はマークについていくことができなかった。原因を調べてみなければならないね。特に序盤と毎回リスタートの後が苦しかった。その後、グリップを感じられるようになり、マークとそれほど変わらないペースで走れるようになったけれど、その時には彼はもう大きなギャップを築いていた。ここではオーバーテイクはすごく難しいから、彼をとらえようとしても無駄だった。今日はそれよりミラーを気にする必要があった。ロバートがかなりプッシュしてきて、リスタートで彼に差をつけるのはとても難しかった。時々まっすぐ行かずにスライドしてしまった。でもハッピーだよ。僕らは今日これ以上ない最高の結果を出した。大量にポイントを稼ぐことができたし、これは大きな意味がある。
マーク・ウエーバー 決勝1位
今日は特別な日になった。たぶん人生で最も素晴らしい一日だと思う。F1ドライバーならレースに勝ちたいと思うものだし、もし選べるならこの最高級のイベントを選ぶ。どのドライバーにとってもここは断トツにスペシャルなイベントなんだ。アイルトン・セナをはじめとするドライバーたちの仲間入りができるというのは、本当に特別なことだよ。最後の数周はかなり緊張感があふれていた。ジェンソンがパレードラップの時に言っていた。残り数周の時点でリードしていると、コースがどんどん狭くなり、バリアがどんどん近くなるように感じるってね。最後の15周はまさにそんな感じだったよ。ここでチームが1-2フィニッシュを成し遂げられたのは本当に名誉なことだ。信じられないよ。セーフティカーが何度か出たのはありがたくない状況だったね。必死に頑張って後ろのマシンから逃げ、ギャップを築くためにリスクを冒して速いラップタイムで走っているのに、セーフティカーが出動して、それが全部なかったことにされてしまい、ペースの速いドライバーたちがまたすぐ後ろに迫ってくるわけだからね。とても難しい状況だけど、それもドライバーの仕事の一部だ。冷静さを保ち、自分の仕事をきちんとやるのがね。この2戦で50ポイント確保するなんて最高だ。でもまだまだ先は長い。これからさまざまなコンディションやサーキットにおいて戦わなければならない。今後エキサイティングな瞬間は何度も訪れるだろう。楽しみだね。