元F1ドライバーのデイビッド・クルサードは、インディカー・マシンのスピードを今一度検証するべきだとの考えを示した。

 長いキャリアにおいて一度もアメリカでレースをしてこなかったクルサードは、ダン・ウェルドンが命を落とした要因として、過剰なマシンスピードとインディカー自体の安全性があると考えている。

 彼は自身のコラムのなかで、ファンにショーを提供するため、225マイル(約362km/h)ものスピードでレースをする必要はないと語っている。
「インディカーで戦っているドライバーに脱帽するよ」とクルサード。

「私もアメリカに家族を連れていき、自分自身のためにレースをすることだってできた。だが、報酬に対するリスクが単に高すぎた」
「F1はまだ許容できるレベルだが、インディカーは安全性に関しておそらく20年は遅れていると思う。今もね」

「一番の理由は単純にいってスピードにある。私の考えでは、ほとんどのオーバルで225マイルも出してレースをする必要はないと思う。ファンを楽しませるためにそうする必要はないよ」

「F1のストリート・サーキットもウォールは近い。しかし、スピードははるかに遅いんだ」

本日のレースクイーン

叶園ちさかそのちさ
2025年 / スーパーGT
HELM LOYALZ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円