ザウバーのモニシャ・カルテンボーンは、F1が新たなタイヤメーカーを迎え入れ、“タイヤ戦争”を復活させるというアイデアを除外するべきでないと主張した。

 今年6月、FIAは2017年から2019年のF1公式タイヤサプライヤーを募集し、現行のピレリに加えて2006年までF1のタイヤサプライヤーを務めていたフランスのミシュランも申請を行った。

 今のところ、現行のピレリが最有力だと信じられているが、最終的な結果がどう転ぶかは明らかではない。今後はF1の商業面のボス、バーニー・エクレストンが両者の代表と面談し、9月に選考結果を発表する予定になっている。

 今回、FIAはシングルサプライヤーを求めており、両者が同時に参戦することはないとしているが、ザウバーを率いるカルテンボーンはタイヤ戦争の復活がチームにとって最も費用対効果に優れたものであると考えている。

「私たちは自分達に問いただすべきだと思います」と、カルテンボーンがAuto Bildに語っている。
「なぜ、ふたつのサプライヤーに戻らないのですか?」
「タイヤ戦争はいつもネガティブな言葉として使われますが、適切なレギュレーションを作成することでそのような懸念は緩和できるものです」

「(タイヤ戦争は)チーム自体にとっても実際に良い時間でした。私たちは無償でタイヤを手に入れることができましたし、マーケティングの代金さえ支払われていました」

 ロータスは、先月のハンガリーGPでピレリへの支払いが滞っていたため、金曜日の朝までタイヤ供給を拒まれるという事態に陥った。
 しかし、再び参入を目指すミシュランは、実際にチームへ(マーケティングの)代金を支払う意思があるとも噂されている。

本日のレースクイーン

桐生もえこきりゅうもえこ
2025年 / スーパーGT
アサヒドライゼロアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円