フェラーリは、インドGPでフェリペ・マッサが使用したフロントウイングが“奇妙な挙動”を見せた原因を調査すると述べた。
フェラーリは2012年に向けたデザインコンセプトをテストしており、このウイングは今季のレッドブルがうまく利用しているコンセプトを試すものだったとみられている。しかしフリープラクティスの際にロングストレートでマッサのマシンのフロントウイングが羽ばたくように激しく上下に動いているのが見えた。決勝中にも再び同じ症状が現れ、フェラーリはウイングを交換している。
「あのウイングがある一定の状況で少し奇妙な挙動を見せたのは明らかだ」とチームプリンシパルのステファノ・ドメニカリは述べている。
「毎回ではなかったが、見たとおりのことが起きた」
「何が問題なのか、問題でないにしてもあのウイングがなぜ奇妙な挙動を見せるのかを理解するため、データを持ち帰る必要がある。あのウイング特有の現象だったからだ」
マッサが使用したウイングとフェルナンド・アロンソが週末を通して使用したウイングは構造に違いがあるのではとの見方が生じているが、ドメニカリは、あらゆる点において全く同じデザインであると主張している。ウイングは同じなのかと聞かれ「全く同じだ」と彼は答えた。
ドメニカリは、マッサはパンクでピットインしたため、大事をとってその際にウイングも交換したと述べた。
「他の問題があることが心配だったので、当然ノーズも交換した」