レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコが、トルコGPでのマーク・ウエーバーとセバスチャン・ベッテルの接触について、前を行くウエーバーの方が譲るべきだったと語った。

 トルコGPでウエーバーとベッテルは1-2体制で走行、しかし40周目、ベッテルがウエーバーにオーバーテイクを仕掛けた際にウエーバーに接触、ベッテルはリタイア、ウエーバーは3位に順位を落とす結果になった。
 ヘルムート・マルコは、その前にウエーバーはチームに対してベッテルにペースを落とさせるよう頼んできたが、ベッテルは後ろにルイス・ハミルトンが迫ってきていたためにペースダウンすることはできなかったと述べた。

「マークの方が何らかの理由で遅かった」とマルコはスピードTVにコメントしている。
「彼は1周ごとにペースが遅くなっていった。ベッテルはペースが上がってきていたし、ハミルトンから大きなプレッシャーを受けていた。したがってベッテルはマークの後ろにいたらオーバーテイクされたかもしれない。どうにかしなければならなかった。マークは自分の方が遅かったことを知っていた。彼は(ベッテルを)前に出すべきだったんだ」

 しかしチームプリンシパルのクリスチャン・ホーナーは、ウエーバーに対してフュエルセービングモードに切り替えるよう指示したことを認め、ベッテルは最適なエンジンモードで走っていたためにウエーバーに追いついたのだと述べている。

 アクシデントの責任はベッテルにあると見られる中でチームがウエーバーに非があると示唆する態度をとっていることに非難が集まっており、チームはベッテルを優遇しているのかもしれないという見方が生じてきている。

「ベッテルは信じられないぐらいついてない」とマルコ。
「彼は本当に速い。アクシデントがこれだけ続いたのに、やる気と集中力をこれほど強く保っているのは信じがたいことだ」

本日のレースクイーン

天宮かすみあめみやかすみ
2025年 / スーパーGT
モッズレーシングガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年9月号 No.1611

    [特集]世界一の知恵比べ
    F1開発最前線
    2025-2026

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円