レッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテルは今週末のアメリカGPでエンジン交換によるグリッドペナルティを受ける可能性が高いと考えられている。

 2014年のF1レギュレーションでは、ドライバーひとりがシーズン中に使えるパワーユニットは5基に制限されている。パワーユニットは6エレメントに分けて考えられ、そのいずれかが6つ目に突入した時からドライバーはグリッド降格などのペナルティを受ける。

 今季パワーユニット関係のトラブルに何度も見舞われたベッテルは、アメリカでは少なくとも6つ目のエレメントを使用しなければならないものとみられる。

 ロシアGP後、レッドブル・レーシングのチームプリンシパル、クリスチャン・ホーナーが、「セバスチャンはオースティンで6基目のエンジンを使うことを避けられないだろう」と述べたとCrash.netが伝えている。

 ひとつのエレメントを6つ目に換える場合、10グリッド降格のペナルティを科されることになるが、パワーユニット全体を交換した場合には決勝をピットレーンからスタートしなければならない。
 ベッテルは新しいエンジンをセーブするため、予選での走行を控えてピットからスタートする可能性があるとThe Guardianが報じた。オーガナイザー側もその可能性について承知しているとコメントしている。

 ベッテルは現在のエンジン規則について次のように批判したと伝えられている。
「オースティンで(エンジンペナルティを)受けることになりそうだ。この規則は本当にばかげている。そのせいで、テレビをつけた視聴者は、ドライバーが何もせずに突っ立っているところを見る羽目になるわけだ」

本日のレースクイーン

鈴川夏禾すずかわなつか
2025年 / スーパーGT
チームマッハ 2025 マッハ車検 アンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円