ベライゾン・インディカー・シリーズにマニュファクチャラー参戦するホンダは、30日にインディ500から使用するスーパースピードウェイ用のエアロキットを公開した。

 2012年から導入されているダラーラDW12は、シャシーの主要部分をダラーラが製作し、ノーズやウイングなどボディパーツを他のメーカーが生産できるというコンセプトで導入されたシャシーで、今季からホンダ、シボレーがエアロパッケージを各々開発。各エンジンマニュファクチャラーの使用チームが、それぞれのエアロキットを使用しレースを行っている。

 ここまで4戦は、ロード・ストリートコース用のエアロキットが使用され、シボレー勢が3勝と速さを見せている。

 5月24日に決勝レースを迎える伝統のインディ500からスーパースピードウェイ用のエアロキットが使用され、今回ホンダがそのエアロキットを公開した。

「我々のスーパースピードウェイ用のエアロキットを公開でき興奮しているよ。インディカー・シリーズのマニュファクチャラー競争が促進されるこの時代の最新のエレメントだ」とホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HDP)の代表を務めるアート・セント・サーはコメント。

「我々が供給するインディ用のV6エンジンに統合されるこれらのエアロキットは、最も重要なゴールであるインディアナポリス500を勝つためにチームやドライバーが必要としているものを探し、数千時間の調査、開発、そしてテストを行ってできた産物だ」

 ロード・ストリート用とは異なり、フトントウイングは、より少ないコンポーネントでドラッグを減らし、リアウイングは“グライダー”のよな設計を採用。またリアウイングの主翼板は、スポーツカープログラムから引き継がれた“白鳥の首”がサポートしている。

 日曜に行われるインディアナポリスのテストで走行が行われ、シボレーのスーパースピードウェイ用のエアロキットもその時に公開される予定だ。

■indycar – 2015 Honda Superspeedway Aerokit

本日のレースクイーン

平野由佳ひらのゆか
2025年 / スーパーGT
Pacific Fairies
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円