2014年のスーパーGT開幕戦、第1戦岡山は6日、81周の決勝レースが行われ、GT300クラスは予選2番手スタートのグッドスマイル 初音ミク Z4が優勝。今回がデビューレースとなるStudie BMW Z4が2位に入り、BMW Z4 GT3がワン・ツーを飾った。
グリッド時の気温は8度。路面温度20度という状況だったが、体感的にはより寒くなるコンディション。そんな中、ほぼ満席のグランドスタンドが見守る中、これが初レースとなる15台のGT500車両を先頭に、GT500クラスの加温のためウォームアップラップとフォーメーションラップの2周が行われ、その後フォーメーションは1周追加。3周を終えた後スタートが切られた。
1コーナー、イン側で飛び込んで行ったのはポールポジションのOGT Panasonic PRIUS。しかし、アウト側に並びかけたのは片岡龍也駆るグッドスマイル 初音ミク Z4。続く2コーナーでインをとった片岡は、開幕戦のオープニングラップを制すと逃げ切りを図りにかかる。3番手にはGAINER DIXCEL SLS、4番手にはARTA CR-Z GTが続いたが、荒聖治駆る好調Studie BMW Z4が早いうちにARTAをパス。4番手で前のGAINER SLSを追っていく。
後続を離し逃げたい片岡だったが、OGT Panasonic PRIUSを駆る新田守男がそれを許さない。先頭争いはビヨン・ビルドハイム駆るGAINER DIXCEL SLSもこの2台に追いつき、序盤から3台の争いが展開されていった。
しかし、この3台の争いは20周過ぎに強くなった突然の雨によって一気にそのバランスが崩れる。スリッピーなコンディション下で水を得た魚のようにGAINER SLSのビルドハイムが前をゴボウ抜き。一気に先頭に浮上したが、一方でかわされたOGT Panasonic PRIUSは、雨が上がった直後にWヘアピンでトラブルが発生したかストップを喫してしまった。
雨が上がり路面が乾き始めると、再びペースを取り戻した片岡が平中の背後につける。ヨコハマはこの低温下で素晴らしいグリップを発揮しており、34周目には片岡が首位を奪還。しかも、直後にGAINERはなんと左フロントタイヤがバースト! 遅れを喫してしまった。
これで、上位2台はBMW Z4 GT3勢が占める展開となる。2台はピットストップもソツなく終えると、初音ミクZ4、Studie Z4というフォーメーションに。3番手にはタイヤバーストの遅れを最小限に留めたGAINER DIXCEL SLSがつけ、B-MAX NDDP GT-R、LEON SLSと、予選までと異なりFIA-GT3勢が上位を占める展開となっていった。
先頭の谷口は、最後は直後までミューラーにギャップを縮められたものの、盤石の走りでトップでチェッカー! 2位はStudie BMW Z4となり、14年仕様BMW Z4 GT3がワン・ツーフィニッシュを飾ることに。3位はGAINER DIXCEL SLSという結果となった。JAF-GT勢の最上位はARTA CR-Z GTの6位となっている。