2000年に初めて全日本GT選手権(JGTC)のレースをマレーシアのセパンで開催して以降、少しずつ東南アジアで展開を進めているスーパーGT。その一環として2015年から、現在タイで開催されている『スーパーカー・タイランド』というシリーズが、『スーパーGTタイシリーズ』として開催されることが明らかにされた。

 これは15日発売のオートスポーツNo.1350に掲載されている、GTアソシエイションの坂東正明代表へのインタビューの中で明らかにされたもの。『スーパーカー・タイランド』は、タイ国内やマレーシアのセパンなどで開催されているレースで、フェラーリやポルシェ、トヨタFT86やアルティス、インプレッサ、ランサー・エボリューションなどが走る。

 坂東代表によれば、このシリーズのプロモーターにタイのバンセン市市長が就任。昨年末タイで開催されたレース・オブ・チャンピオンズの際に話し合いがもたれ、現状さまざまな規定の車両が走っているこのシリーズの規則をスーパーGT300クラス規定車両に統一、15年から『スーパーGTタイシリーズ』として開催するという。

「日本と同じクオリティにするためには5年くらいはかかるだろうが、その成長に我々がどう貢献するかという部分で、(2013年からレースを開催する)韓国と同様、実績を作っていかなければならない」と坂東代表。

 また、このインタビューの中ではその他の東南アジアでの戦略、2013年に向けたスーパーGTとしての取り組み、GT300マザーシャシーについてなどさまざまな将来戦略などについて坂東代表が回答しているので、ぜひ御一読いただきたい。

 アジア圏でのGT300の展開は日本国内のファンにとって直接のメリットは感じられないかもしれないが、世界的にスーパーGTの知名度と価値が上がれば、シリーズ全体の活性化に繋がる。DTMとのコラボレーションとはまた違った方向のグローバル化を楽しみに見守りたいところだ。

オートスポーツNo.1350について詳しくはこちらへ
http://goo.gl/Nyzdc

電子版ならもう読める!
http://goo.gl/nlNqX

立ち読みする
http://goo.gl/c0TbK

本日のレースクイーン

友野ゆみとものゆみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円