モータースポーツ関連書籍を多数取り扱う代官山蔦屋書店に、F1の写真集をはじめとする5つの新刊が入荷、オンラインサイトなどを通じて販売がスタートした。

 今回新たに入荷したのは、ポルシェ専門のレーシングチームとして知られるクレーマー・レーシングの写真資料集「Porsche Kremer Eine Erfolgsstory 1962-2012」、セブリング12時間耐久レースの公式記録本「Sebring 12 Hours」、1980年代のラリースターが数多く登場するDVD「Rallying in the 1980s」、レーシングカーの空力学マニュアル「Ali Wings Their Design and Application to Racing Cars」、1970年代の人気F1写真集の第二弾「Formula 1 in Camera1970-1979 Volume 2」の5つだ。

●Porsche Kremer Eine Erfolgsstory 1962-2012
クレーマー・レーシング写真資料集
ハードカバー/W250×H310/モノクロ・カラー/399p/独語 ¥17,850(税込)

クレーマー・レーシング!半世紀に及ぶレース史
「世界初となるポルシェ専門のレーシング・チームとして知られるクレーマー・レーシング。本書は、1962年ドイツで誕生した同チームについて、創設者のエルヴィンとマンフレッドのクレーマー兄弟が築き上げた壮大なるレース史を交え、当時の写真とデータで綴ったメモリアル・ブックです。厚紙の上質紙にプリントされた貴重な写真たちの中には、27回連続出場を果たしたルマン24時間耐久、スパ24時間耐久、ADAC 1,000km耐久など、耐久性に優れた往年のマシンが躍動感溢れる姿で蘇ります。最初期のガレージ内部、イエガーマイスターを背負ったオレンジ色のカレラRSK、グループ5を席捲したマルティーニ935K1、1981年ルマンへ参戦した917 K81、近年の997 GT3 KR(テクニカル・データの記載あり)やカップカーなど、半世紀のレース史と珠玉のマシンたちが余すところ無く収録されています。また巻末には、1964年から2011年までの戦績が、日時、レース名、出場クラス、ドライバー、参加車両、順位の順で掲載されています」

●Sebring 12 Hours
セブリング12時間耐久レース歴代レース資料
ハードカバー/W250×H300/モノクロ・カラー/264p/伊語 ¥7,980(税込)

セブリング12時間耐久レース公式記録本
「1952年より開催されたルマンと並び長い歴史を刻む耐久レースがセブリング12時間耐久レースである。アメリカはフロリダ州で毎年3月後半に開催され、2012年で60回目を迎えた。本書では、初年度から2011年度までを1年毎に分け2ページを割き、左にトップ10入賞者の写真、右にドライバー、ゼッケン番号、参加車両、チーム名、クラス、ラップ数、総来客数、当日の天気を記載した一覧表を配している。また巻末には、優勝車の簡潔なデータも収録している。オフィシャル・データ集だけに信憑性も高く、ファンならずとも保管しておきたい一冊だ」

●Rallying in the 1980s
80年代ラリー総集編
海外向けのDVDプレーヤーが必要
DVD/PAL/英語/97分 ¥3,800(税込)

80年代スター大集合
「過去のモータースポーツ映像の中から厳選した貴重な作品を集約したシリーズがBPビデオ・ライブラリーです。本作は4つの作品で構成されており、1981年アクロポリス・ラリー、1981年カストロール・ラジオ5インターナショナル・ラリー、1983年インターナショナル・ロブスター・ラリー(Rallymasterより)、1987年イースト・アフリカン・サファリ・ラリーが収録されています。A・バタネン、J・マクレー、T・サロネン、W・ロールなど若き英雄たちの姿が懐かしく、エスコートRS1800、131アバルト、クワトロ、RX、スープラ、ゴルフGTiが轟音を響かせます。この年代に強い思い入れがある方は、買い逃しのないようお早めにお求め下さい」

●Ali Wings Their Design and Application to Racing Cars
空力学完全マニュアル
ハードカバー/W245×H270/モノクロ・カラー/284p/伊・英語 ¥6,930(税込)

空力学を学ぶ最強読本
「学生の頃からジャーナリストとして活動を始めていた著者E・ベンジンが20年以上の歳月を掛けて学んだ空力学の知識を集約して作られた本書。F1コラム執筆に加え、レーシング・テクノロジー界において数多く受賞されている著者が手掛けた二ヶ国語記載の大作です。近代レーシングカーのウィングについて、ダウンフォース効果、サイズ、設計、マウント方法、グランド効果など、空力学を網羅したかなり専門的な内容で終始統一されています。設計図、各種グラフ、イラスト、計算式など、専門用語のオンパレードです。殆ど写真はありませんが詳しく学びたい専門職の方にお勧めするマニアックな作品です」

●Formula 1 in Camera1970-1979 Volume 2
70年代F1写真集
ハードカバー/W235×H285/モノクロ・カラー/240p/英語 ¥5,880(税込)

人気シリーズ!70年代F1史
「P・パーカー氏(Octane、Forzaなどで連載)による人気F1写真集シリーズに70年代版の第二弾が登場しました。2003年に登場した第一弾から9年、250枚に及ぶ秘蔵写真の登場により、知られざるF1史が新たに広がりました。本書で取り上げられているチームは、よりマニアックなものとなり、フェラーリやロータス、ティレルといった当時のトップチームはほぼ登場せず、マーチやシャドウ、BRMといった中級のチームにスポットが向けられています。専門誌やF1雑誌では過去に取り上げられていないチームがメインとなり、より深く中位・下位チームを知る事が出来るます。例えば1974年に事故死したP・レブソンの雄姿(シャドーDN3/3Aに乗車)や、1975年E・フィッティパルディ兄弟のFD-04など、ファンにとっては嬉しい貴重な資料ばかりです。本シリーズは、レーサー、マシン、チームなど、あらゆる角度から捉えられた写真の数々で綴るメモリアル・アルバム・シリーズです」

問い合わせ先:代官山 蔦屋書店
〒150-0033 渋谷区猿楽町17-5
TEL:03-3770-2525
URL:http://tsite.jp/daikanyama/ec/tsutaya/

本日のレースクイーン

森脇梨々夏もりわきりりか
2025年 / スーパーGT
スタンレー レースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円