2012 Ene-1 GP SUZUKA [2012年8月5日(日)開催]
参加概要および競技、車両各規則決定のご案内

電気を動力源とする次世代エネルギーカーによるチャレンジを鈴鹿サーキットで開催!
チームの力を合わせ制作したエコロジーマシンで、難コース鈴鹿に挑む!!

2012年より中学生クラスを新設。さらに若い、未来のエンジニアに門戸を広げます

2011年8月、鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に初めて開催されたEne-1 GP SUZUKA。充電式単3電池40本 でコースを走るKV-40チャレンジには高校生チーム、大学・専門学校チーム、一般チームなど全国から53チームの参加が あり、各クラスでエネルギーマネージメントを競う戦いがくり広げられました。また市販自動車などの車体をベースとし、 バッテリーとモーターを動力源とするEVパフォーマンスチャレンジでは、タイムアタックなどの要素を取り入れた競技や 耐久レースを開催。電気パワーをいかに効率よく使うかのエネルギーマネージメントに加えて、軽く強い車体製作も求め られ、持てる力を結集しての競技参加となりました。2012年度は競技規定、車両規定を変更し、内容も充実させ、さらに 幅広い層からの参加を目指しています。環境に配慮した、新しいモビリティ文化を創造するチャレンジが始まります。

規則変更により、より参加しやすく、チャレンジングな競技に! KV-40チャレンジには中学生クラスを新設!
2012年はより参加しやすく、チャレンジングな競技となるべく、車両規則及び競技内容の見直しを行いました。 EVパフォーマンスチャレンジには市販電気自動車のクラスを新設。KV-40チャレンジは40本の単3電池の使用はそのまま に、周回数を2周から3周に増加。また新たに中学生クラスを新設いたします。

※鈴鹿サーキットホームページでエントリー方法、および各規則を公開中!
http://www.suzukacircuit.jp/ene1gp_s/ にてEne-1 GP SUZUKA 2012のエントリー方法、および競技規則・車両規則を公開しています。

2012年スケジュール
■エントリー期間:2012年4月1日(日)〜6月30日(土)
■試走会:2012年6月中旬(予定)
■競技日:2012年8月5日(日)
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992

YouTubeで2011年の様子がご覧いただけます
動画共有サイトYouTube(http://youtube.com/)で Ene-1 GP SUZUKA 2011の様子をご覧いただけます。 キーワード「Ene-1 GP」で検索してください。

本日のレースクイーン

鈴川夏禾すずかわなつか
2025年 / スーパーGT
チームマッハ 2025 マッハ車検 アンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円