F1トップチームの来季シートがすべて決定し、今後はザウバーとフォース・インディアの動きが注目される。
フェラーリがフェリペ・マッサとの契約を発表、これでレッドブル、マクラーレン、フェラーリ、メルセデスの2013年ドライバーラインナップが確定した。
ロータスはまだ契約は結んでいないものの、現在のキミ・ライコネンとロメイン・グロージャンのペアを来季も維持するものとみられている。
ザウバーは韓国GPの直後にニコ・ヒュルケンベルグと契約したといわれている。ヒュルケンベルグのチームメイトについては、2013年の経済的状態がより明らかになってから決断が下されるものとみられている。
ザウバーはコンストラクターズ選手権で現在メルセデスを20点差で追う6位につけている。残り4戦でさらにポイントを獲得してランキングを上げれば、商業権上の収入が大きく向上することになり、ペイドライバーを起用する必要性が比較的低くなる。
メキシコのスポンサー、テルメックスは、GP2ドライバーのエステバン・グティエレスをレースドライバーに起用するようプレッシャーをかけてくるだろうが、彼の経験のなさが来季のチームの戦いに大きく響く可能性がある。
ザウバーには来年グティエレスを金曜プラクティスで走らせて経験を積ませ、レースシートには経験あるドライバーをつかせるという選択肢もある。その場合、候補としては小林可夢偉、ハイミ・アルグエルスアリ、エイドリアン・スーティルが考えられる。
ザウバー候補のドライバーたちは、ヒュルケンベルグが抜けた後のフォース・インディアのシートも注視している。ポール・ディ・レスタは残留する見込みであり、彼のチームメイト候補としては、可夢偉、アルグエルスアリ、セバスチャン・ブエミ、現在フォース・インディアの金曜ドライバーを務めるジュール・ビアンキがうわさに上っている。
ウイリアムズは2013年もパストール・マルドナドを走らせるものとみられるが、ブルーノ・セナはマルドナドほどの速さを見せておらず、来季は非常に評価が高い金曜ドライバーのバルテッリ・ボッタスが昇格するかもしれない。
セナがウイリアムズを離脱する場合、F1に残るための一番の可能性はケータハムにあるだろう。現在のレースドライバー、ヘイキ・コバライネンとビタリー・ペトロフの両方がまだ契約延長を行っていない。
コバライネンはケータハムとの交渉を進めている。一方ペトロフはロシアからのスポンサーが減少しておりF1活動継続への懸念も生じているが、それでもある程度のスポンサーマネーは用意できるものとみられている。
マルシャに関しては、ティモ・グロックは残留するが、シャルル・ピックはケータハム入りの推測が出ている。そうなった場合、彼の後任にはマックス・チルトンがつくことになりそうだ。
HRTは来季もペドロ・デ・ラ・ロサを走らせ、彼のチームメイトについては冬季の間に決定する予定となっている。