コルベット、2戦を残しGTEアマ王座獲得。他を圧倒したチームの偉業に「魔法のよう」とキーティング
第6戦富士と最終戦バーレーンの2レースを残してWEC世界耐久選手権LMGTEアマクラスのタイトルを確定させたコルベット・レーシング。同チームのドライバーのひとりであるベン・キーティングは2023年シーズンのキャンペーンについて「何の欠点もなかった」と言い、アメリカンチームが達成した偉業を「魔法のようだ」と表現した。
キーティング、ニコ・バローネ、ニッキー・キャツバーグのトリオは、7月9日(日)にイタリア、モンツァ・サーキットで行われた今季第5戦『モンツァ6時間レース』でクラス4位に入り、33号車シボレー・コルベットC8.Rの獲得ポイント数を145に伸ばした。このポイント数は、彼らにもっとも近いふたつライバル、25号車アストンマーティン・バンテージAMR(ORT・バイ・TF/65ポイント)と85号車ポルシェ911 RSR-19(アイアン・デイムス/67ポイント)が、残る2戦でポール・トゥ・ウインを決めフルポイントを獲得したとしても、もはや届かない数字だ。
プラット・ミラーが運営するコルベットチームは、GTEプロの最終シーズンとなった昨季2022年からシリーズにコミットし、同クラスからGTEアマカテゴリーに移った最初のシーズンで大成功を収めた。第1戦セブリングと第2戦ポルティマオで開幕2連勝を飾った33号車コルベットは、続くスパ・フランコルシャンでは45kgのサクセスバラストを積みながらもGTEアマクラス2位に入った。
その後、キーティング、バローネ、キャツバーグの3人はリードラップからの脱落を挽回してル・マン24時間レースを制し、週末のモンツァでは40kgのバラストとBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)の変更によってさらに10kgが追加されたマシンでタイトルを獲得した。
“最強ジェントルマンドライバー”のひとりであるキーティングは、GTEアマで昨年に続く連覇を達成した後、「どんなシーズンでもこれほどうまくいくと期待して臨むのは、誰であってもクレイジーだろう。なぜなら、ありえないからだ」と語った。
「これまで、どのクラスでもこんなにうまくいったことはない。僕は『魔法のよう』という言葉を使い続けているけれど、まさにそんな感じだ」
「物事がこれまでのように進むことを期待することはできなかったが、WECでの4年間を振り返り、なぜ最終的にこの場所に行き着いたのか、欠点がどこにあったのかと考えるとこのチームには何もないんだ」
「このチームには不運がなかった。反対に我々には良い戦略があり、同時に良いピットストップがあった」
キーティングはさらにふたりのチームメイトを称賛し、シルバーランクドライバーであるバローネのパフォーマンスについて、冗談交じりで「ふたりのプラチナドライバーに恵まれた」と述べた。
「僕は(ニコに対し)、『君がシルバーからプラチナになる初めての人かもしれない』と言い続けているんだ」とキーティングは笑った。
「ドライバーはみんなが素晴らしい仕事をしてくれたし、チームも素晴らしい仕事をしてきた。すべてがうまくいっているだけだ。しかし紙の上ではそのように見えるが、すべてが僕たちのためにあったわけではない」
「83号車フェラーリ488 GTEエボ(リシャール・ミル・AFコルセ)はおそらくすべてのレースで最速のクルマだったと思うが、セブリングで大破しその後ル・マンでも大破している。また、77号車と85号車のポルシェ911 RSR-19、そして25号車も。僕たち以外はみんなどこかで不運に見舞われている」
「これは馬鹿げているように聞こえるかもしれないけれど、僕たちは選ばれたような気がする。祝福されているような、後光が差しているような気さえするんだ」
「問題があったとしても、それらは適切なタイミングで起きた。文字どおりの意味ですべてが信じられないようなことだった」
「本当に僕たちにとっては信じられないようなシーズンだったし、不運にも見舞われなかったんだ」