Peter Nygaard

 ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。今回は、安全性の向上とともに、F1が“コンタクトスポーツ”(相手との接触が可能なスポーツ)に変化した経緯を振り返った。

────────────────

 F1世界選手権は1950年に始まり、その初期の数年間は、マシン同士が接触することはほとんどなかった。その理由は極めて単純で、当時、接触により命を落とす可能性が高かったからだ。1950年代から1960年代初頭のF1トップドライバー、スターリング・モスは当時のF1について、次のように述べていた。

「競争相手に衝突することで、相手と自分の両方の命を奪うかもしれない。そのリスクは非常に現実的だった」

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円