2021年F1エミリア・ロマーニャGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は12位完走を果たした。

 予選はQ1でクラッシュしてノータイムとなり、最後尾グリッドからのスタートに。ギヤボックス交換で5グリッド降格、今季3基目のエナジーストアとコントロールエレクトロニクスを入れたことで最後方への降格というペナルティを受けたが、ポジションを失うことはなかった。

2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

 ウエットコンディションのなかでインターミディエイトタイヤでスタートし、25周目にミディアムに交換、赤旗中断後のリスタートの32周目から最後までをソフトタイヤで走った。リスタートでは10番手に位置していたが、スピンオフして15番手に後退。その後、追い上げを目指すなかで、トラックリミット違反を繰り返し、黒白旗を振られた後、5秒のタイムペナルティとペナルティポイント1を科された。
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が決勝でコースオフ
2021年F1第2戦エミリア・ロマーニャGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が決勝でコースオフ

 これにより角田は13位となったが、後に他車がペナルティを受けて降格されたため、12位に繰り上がった。

■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
角田裕毅 決勝=12位
 見ていたファンの皆さんにとっては、素晴らしいレースになったと思いますが、僕は自分自身にがっかりしていますし、チームにも申し訳なく思っています。いいレースができていて、ペースもすごくよかったので、赤旗中断後のスピンは本当に残念でした。

 ウエットでF1マシンを走らせるのは初めてでしたが、慎重に、特に加速では気を付けなければならないと学びました。レインコンディションの中、インターミディエイトタイヤでスタートしたのも難しかったのですが、異なるコンディションでこのタイヤがどう機能するのかを理解する貴重な機会になりました。今日はポイント獲得が可能だったはずですが、すべてが学びになったので、この経験を次戦に生かしていきたいと思います。

本日のレースクイーン

鈴川夏禾すずかわなつか
2025年 / スーパーGT
チームマッハ 2025 マッハ車検 アンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円