バルセロナでのF1合同テスト2日目、フェルナンド・アロンソが今週初登場、マクラーレン・ホンダMP4-30で59周を走行した。

 初日はジェンソン・バトンが担当したが、パワーユニットのMGU-Kのトラブルにより21周で走行を中止することとなった。
 20日もトラブルの影響を受けることが確実だったため、チームはドライバースケジュールを調整し、急きょアロンソが乗ることとなった。

 アロンソはマクラーレンの1日の周回数としてはここまで最多の59周を走行、1分25秒961で全体の7番手となった。

 シーズンオフテストが12日間ある中で半分の6日間が終了、周回数に関しては20日は「これまでで最も実り多い日」だったとチームは述べているが、「3週間後のオーストラリアGP初日プラクティスまでにMP4-30とホンダのパワーユニットの準備を整えるためにはこれから大量の作業をこなさなければならない」とも認めている。

 チームは木曜、トラブルへの対策を完全に行うにはMGU-Kの改良パーツを投入する必要がありそのパーツが届くのは土曜になる見込みだと述べていたが、英AUTOSPORTによれば金曜の段階で新パーツの準備はできていたものの、他のコンポーネントの信頼性に懸念があったため使用しなかったということだ。土曜にバトンが走る際にはこのパーツを使用するものとみられる。

本日のレースクイーン

杉浦未來すぎうらみき
2025年 / スーパーGT
フロンティアキューティーズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円