NASCAR SPRINT CUP SERIES
第14戦 Gillette Fusion ProGlide 500
開催日:6月6日

“トヨタ カムリ"1-2フィニッシュ!
デニー・ハムリンが得意のポコノで今季4勝目を挙げる

 6月6日(日)、米国東部ペンシルバニア州ロングポンドのポコノ・レースウェイでNASCARスプリント・カップ・シリーズ第14戦「Gillette Fusion ProGlide 500」が開催された。
 美しい森の中に位置する特徴的な三角形の2.5マイルオーバルでは、年に2回シリーズ戦が開催される。昨年夏の大会ではデニー・ハムリンが勝利。ハムリンはそれ以前にもポコノで2勝を挙げており、このコースを得意としている。

 4日(金)午後3時40分より予選が行われ、最高峰のスプリント・カップ・シリーズ出走 200戦目という記念すべきレースを迎えたカイル・ブッシュが今季2度目のポールポジションを獲得。カイル・ブッシュにとってはポコノでは初のポールポジション。また、 25歳と1ヶ月4日での200戦出場は、それまでブライアン・ヴィッカーズが持っていた最年少記録(25歳と11ヶ月3日。昨年9月に記録)を更新するものとなった。
 ポコノ2連勝を狙うハムリンが5番手グリッド。13台の“トヨタ カムリ"が決勝へと進んだ。

 6日(日)午後1時過ぎに予定されていたスタートに向け、各車フォーメーションラップは走り始めたが、数周したところで雨が降り始め、全車ピットへ。まもなく雨は止んだため、ジェットドライヤーカーで路面を乾かし、予定よりも2時間ほど遅れて、午後3時7分に 2.5マイルオーバルを200周(500マイル:約800km)して競われる決勝レースのグリーンフラッグが振られた。
 ポールポジションのKy.ブッシュが首位を守り、5番手スタートのハムリンが2周目には2位に浮上。勢いに乗るハムリンは、5周目にはKy.ブッシュをかわし、首位に立った。
 最初のイエローコーションでは、ピット作業でKy.ブッシュが首位に。その後クリント・ボウヤー(シボレー)の先行を許すも、Ky.ブッシュとハムリンは2-3位で追い、トップ3台が後続を大きく離しての首位争いとなった。
 その後はイエローコーションが出ない展開で、80周目前後からグリーン下でのピットを経ても順位は変わらず。97周目にこの日2度目のイエローコーションが出されると、再び好ピットでKy.ブッシュが首位、ハムリンが2位に浮上した。
 再スタート後、3台、4台が横に一戦となっての激しい首位争いとなったが、これを制したハムリンは、徐々に後続を引き離し、一時は2位に6秒近い大差を付けての独走態勢となった。
 レースは4分の3を終えた155周目にこの日3度目のイエローコーション。各車ピットへ向かったが、残り40周あまりは、無給油では厳しい周回数。159周目に再スタートが切られた直後にケイシー・メアーズが他車に接触されスピン。再びイエローコーション。
 164周目にKy.ブッシュが先頭、ハムリンが続く形で再スタートが切られ、すぐにハムリンが首位を奪取。しかし、167周目に他車のクラッシュでイエローコーションが出されると、ハムリン、Ky.ブッシュらは給油のみ行うためにピットへ向かったのに対し、コース上に残る戦略を採った車両が複数いたため、Ky.ブッシュは14位、ハムリンは15位までポジションを落としてしまった。
 しかし、そこから2台は目覚ましい追い上げを見せ、189周目にはハムリンが首位を奪還。Ky.ブッシュもこれに続く2位に浮上した。ハムリンは2位に2秒もの差をつけ、独走でのトップチェッカーかと思われたが、最終周を示すホワイトフラッグが振られる直前、4位争いをしていたジョーイ・ロガーノが後方から接触されスピン。これでレースは4周延長となり、“グリーン・ホワイト・チェッカー"での争いとなった。
 2秒のマージンを失ったハムリンだったが、最後の再スタートも着実に決め、トップを堅守。その後方では、チェッカーを目前にして後続で多重クラッシュが発生。15位前後を走行していたマーティン・トゥルークス・Jr.とマーコス・アンブローズがこれに巻き込まれてしまった。
 ファイナルラップに入っていたため、レースはイエローコーションのままチェッカー。ハムリンは今季4勝目を挙げた。Ky.ブッシュは再スタート直後、2位争いを展開したが、これを制し、2位フィニッシュ。“トヨタ カムリ"は第6戦に続き今季2度目の1-2フィニッシュを飾った。ハムリンはポコノで4勝目。今大会の結果、ドライバーズランキングでも、Ky.ブッシュの2位は変わらないものの、首位との差を19ポイントまで詰め、ハムリンも3位へと浮上した。

 次戦第15戦は6月13日(日)、米国北東部ミシガン州ブルックリンのミシガン・インターナショナル・スピードウェイで行われる。

ドライバー デニー・ハムリン:
「前半戦は着実な走行を続ける必要があると分かっていた。折り返しまでは3番手前後で走っていた。そして必要となったときにペースを上げた。そのときは素晴らしい気分だった。昨年勝利したときと同じように、我々の“トヨタ カムリ"は素晴らしかった。特に最後の走りは今日の中でも最高だった。多くのスポンサーやチームのスタッフ、そしてトヨタに感謝したい。これまでのところ、今季は良いシーズンを送ってきている」

本日のレースクイーン

叶園ちさかそのちさ
2025年 / スーパーGT
HELM LOYALZ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円