29日、国内レース界にとって話題となったブノワ・トレルイエ&アンドレ・ロッテラーのアウディワークス入り。彼ら2人は、すでに1月中旬に鈴鹿で行なわれたGTメーカー合同テストにも参加しており、国内GTでの続投は確実と言われている。そんな彼らのアウディ入りについて、彼らの所属チームやこれまで彼らを見守ってきた国内レース関係者は、どのように思っているのか? オートスポーツwebでは、トレルイエ&ロッテラー、それぞれのことをよく知る関係者に緊急インタビューを行った。
●舘信秀
(チーム・トムスオーナー&フォーミュラ・ニッポン監督、ロッテラーの日本での親代わり)
「今回の件は、アンドレが世界に認められたということなので、喜ばしいですね。アウディワークスから声を掛けられるというのは力を認められたということですから、本当に嬉しいですよ。それに、この話をトヨタも快く了承してくれて。何のトラブルもなく、みんなで盛り立ててあげられるのが良かったと思います。その一方で僕としては、トヨタ&トムスで今年も戦って欲しい気持ちもありました。アンドレもそういう気持ちがあって、日本のGTで連続チャンピオンを獲りたいし、フォーミュラ・ニッポンでもチャンピオンを獲りたいって言ってくれたんです。日本のレースも続けたいと……。だから、僕としては、全部アウディに持って行かれなくて良かったっていう気持ちもありますね(笑)」
「今のル・マンは、アウディかプジョーに乗らないと勝てない状況ですが、せっかくアウディのワークスに抜擢されたんだから、もちろん優勝して欲しいですよ。アンドレは人一倍トレーニングもしていますし、その内容もハンパじゃない。だから、スタミナはありますし、体力的に自信も持っていると思います。その結果、去年のニュル24時間を見ていても、ル・マンを見ていても、長く乗っていてミスするということがないですし、そういう点も評価されたんだと思いますよ。それに、チームメイトとして、ブノワ・トレルイエ選手が同じクルマに乗りますよね。あの2人は、国内のレースでお互いに戦っていても、普段はすごく仲の良い友人ですし、とてもいいコンビネーション、とてもいいパートナーなんじゃないかと思います。さすがはアウディ、見てるな~っていう感じですよ」
「僕も03年以来、ル・マンには行っていないんですが、今年は応援に行きたいですね。そのプランを立てている真っ最中です(笑)。僕自身も、今後ル・マンにまた出たいという気持ちはありますし、今はそれがウチの会社のひとつの目標。忘れ物を取りに帰りましょうっていう気持ちは持ち続けています。今回のようなことをきっかけに、日本のレース界が国際的になることには大賛成ですし、そのためにも、今年のル・マンは見ておく必要があるんじゃないかなって思いますよ。アンドレが優勝するところを見たいですよね」