2010年F1第14戦イタリアGPの日曜決勝で、トロロッソのハイミ・アルグエルスアリは15位を獲得、自分のパフォーマンスには満足しているが、全くアドバンテージを得ていないにもかかわらずシケイン不通過でペナルティを受けた理由が分からないと語った。セバスチャン・ブエミは11位だった。

■スクーデリア・トロロッソ
セバスチャン・ブエミ 決勝11位
 ポジティブなパフォーマンスだったけど、惜しいところでポイントを逃したのが少し残念だ。ピットストップ前後で少しロスした。ピットストップをするのが少し早すぎたみたいで、バリチェロの後ろでコースに復帰することになったんだ。でもそれだけじゃなくて、ピットストップの前にロータスとヴァージンの後ろまで来ていたのに彼らはすぐにどいてくれなかったから、そこでも時間のロスがあった。ハードタイヤを履いてから、僕の方が(バリチェロより)ずっと速かったけれど、抜くのはかなり難しくて、オーバーテイクすることができなかった。それでも全体的に、週末を通してマシンのパフォーマンスには満足している。マシンはこの数戦で間違いなく進歩しているよ。さらに開発が加えられ、Fダクトを使うのが楽しみだ。Fダクトをシンガポールで使えるようになるといいね。この調子でいければ、シーズン終盤にはウイリアムズやマクラーレンと互角に戦えるようになるかもしれないよ。

ハイミ・アルグエルスアリ 決勝15位
 ラップタイムやレースペースという、自分の実際のパフォーマンスにも、全くミスをしなかったことにも満足している。でも今の時点では、自分がなぜドライブスルーペナルティを受けたのか、全く分からないんだ。2戦連続でペナルティを受けた。僕としては、確かにシケインをカットしたけれど、全く何のアドバンテージも得ていないと思っている。前のドライバーに追いついてもいないし、後ろのドライバーを引き離してもいない。このペナルティがなくても僕のレースは大きく違ったわけではないけど、それでもイライラしたよ。

本日のレースクイーン

今井みほいまいみほ
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円