2011年F1イタリアGPの土曜予選で、フェラーリのフェルナンド・アロンソは4位、フェリペ・マッサは6位だった。

■スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
フェルナンド・アロンソ 予選4位
 今季予選では4位が僕の平均的なリザルトのようだから、今日のパフォーマンスは全く意外ではなかった。僕らはだいたい予選より決勝での方がパフォーマンスがいいから、このグリッドポジションは、表彰台フィニッシュを狙う上でのいいベースになるだろう。明日の決勝では表彰台が僕らの現実的なターゲットになる。優勝争いができるかって? それはかなり難しいと思う。今年のレースでは驚くようなことが起きることがしばしばあるといっても、優勝を争うのは難しいだろう。スタートでいくつか順位を上げることを目指すよ。それができればレースがよりいっそう面白いものになるだろう。
 今週末、マシンのいいバランスを見つけるのに苦労した。セッションごとにセッティングを大幅に変えたが、今朝のプラクティスでも満足できる状態ではなかった。でも予選では思いがけなくマシンが向上し、ブレーキングでの安定性が増し、ドライブしやすくなった。それで予選各セッションでトップ4から5の位置につけられたんだ。気温が上がったことに助けられたのは間違いない。気温が高くなければマクラーレン勢からわずか100分の数秒のタイムなど出せなかっただろう。スパの予選では2秒以上離されていたんだから。明日もこれぐらい気温が高くなればいいな。グランドスタンドに詰めかけてくれるファンの皆を喜ばせるような結果を出せれば最高だ。

フェリペ・マッサ 予選6位
 いろいろ考えあわせると、いい予選だったと思う。ただし楽ではなかった。すごく速いマシンが何台かいるのは知っていたからね。予選を前に予想していたのとほぼ同じ結果だ。僕らはいい仕事をしたと思う。毎セッション、マシンの微調整に力を注いだ。Q3の最後の走行で、いい感じでミハエルのスリップを使えていたのだが、少しプッシュしすぎて、ふたつめのシケインとレズモコーナーで貴重な時間を失った。あれがなければあとひとつかふたつポジションを上げられたかもしれない。でもそれ以上は無理だっただろうね。明日のレースはかなり接戦で難しいものになり、リヤタイヤのデグラデーションが重要なファクターのひとつになると思う。今回も戦略は非常に重要になるはずだから、うまくやりたいと思っている。フェラーリにとってとても重要なイベントなので、ファンに喜んでもらえるような結果をぜひ出したい。目標? 表彰台の一角だけど、とても難しいだろうことは分かっている。

本日のレースクイーン

今井みほいまいみほ
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円