2011年F1第17戦インドGPは現地時間28日、首都ニューデリー近郊のブッダ国際サーキットで幕を明け、1回目のフリー走行はマクラーレンのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。

 初日を迎えたブッダ国際サーキットの天候は曇り。気温25度、路面温度は29度。路面コンディションはドライながらコースは非常にダスティで、サーキット全体もスモークがかかった状態の中で1回目のフリー走行は行われた。

 このインドでは、地元ドライバーのナレイン・カーティケヤンがHRTから出走。チーム・ロータスも同じインド人のカルン・チャンドックが金曜限定ながらステアリングを握った。ピレリは、今回のグランプリにシルバーのハードタイヤとイエローのソフトタイヤを持ち込んでいる。

 セッションは開始直後に、コース上に犬が侵入するという珍しいハプニングが起きていきなりの赤旗中断。セッションを通してもターン6、7の連続コーナーでコースオフするマシンが相次ぐなど慌ただしく進んでいった。

 そうしたなか、フェラーリは、セッション半ばにフェルナンド・アロンソのマシンにトラブルが発生し、コース上にストップ、わずか4周で走行を切り上げると、終盤にはフェリペ・マッサのマシンもバイブレーションからフロントウイングが路面と干渉する一幕も見られるなど順調なスタートとはならなかった。

 ほかにも、トロロッソのハイミ・アルグエルスアリがセッション終盤にターン9の立ち上がりでクラッシュしたほか、ウイリアムズのパストール・マルドナドはエンジンブローに見舞われた。

 そうしたなかトップにつけたのは、チェッカー間際に1分26秒836を記録したハミルトンで、レッドブルのセバスチャン・ベッテルとマーク・ウエーバーが2、3番手で続いた。ザウバーの小林可夢偉は29周を走り1分29秒355で10番手とまずまずのスタートをきっている。

■インドGPフリー走行1回目のリザルトはこちら

本日のレースクイーン

青山水咲あおやまみさき
2025年 / スーパーGT
SUBARU BRZ GT GALS BREEZE
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円