ウイリアムズは5日、2010年からジェンソン・バトンのレースエンジニアを努めてきたデイブ・ロブソンの加入を含む、技術部門の再強化策を実行した。

 新たにマクラーレンから引き抜かれたロブソンは、昨シーズンの途中までレースエンジニアとしてバトンと共に働き、その後チームの技術部門再編に伴い昇進を果たしていた。
 彼は、これまでフェリペ・マッサのレースエンジニアを努めていたアンドリュー・マードックのシニア・パフォーマンス・エンジニアへの昇格に伴って、新たにマッサのレースエンジニアに就任する。

 チームはマードックの昇進について、「アンドリューは、ファクトリーにおいてパフォーマンスグループを率い、シーズンを通して継続的なパフォーマンスの改善が両方のマシンにもたらされることを確実にするため、エンジニアリング・チーム内で新たな手法やプロセスを開発する」と説明。マードックは、各グランプリにおいて引き続きバルテリ・ボッタス車のトラックチームにも籍を置く。

 また、1988年からウイリアムズに在籍し、22年間にわたってレースチームのチーフメカニックを務めてきたカール・ゲイデンがシニア・カー・システムエンジニアに昇進。これまでマッサのナンバー1メカニックを務めてきたマーク・パティソンがそのポジションを引き継ぐことになった。

 ジョナサン・エドルスは、引き続きバルテリ・ボッタスのレースエンジニアを務める。

 ウイリアムズは、昨年12月にもベテランエンジニアのスティーブ・ニールセンをトロロッソから獲得している。

本日のレースクイーン

杉浦未來すぎうらみき
2025年 / スーパーGT
フロンティアキューティーズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円