モータースポーツ関連書籍を多数取り扱う代官山蔦屋書店に、マクラーレンM23のマニュアル本をはじめとする3冊の新刊が入荷している。
今回新たに入荷したのは、1976年に富士スピードウェイで行われた日本初のF1グランプリ「F1世界選手権イン・ジャパン」でジェームス・ハントが逆転チャンピオンを決めたマシン、マクラーレンM23のオーナーズ・マニュアル本だ。整備書のトップブランドとして知られるヘインズマニュアルシリーズの一冊には、デザイナーのゴートン・コパックや1974年にドライバーズチャンピオンを獲得したエマーソン・フィッティパルディへのインタビューのほか、300点以上もの写真も掲載され、マシンの生い立ちから戦績、現在に至るまでの詳細な情報が収められている。
このほかにも、BMWの3シリーズをベースにレースに勝つために作られたMシリーズの4世代の歴史をまとめた「BMW M3」、メルセデスのパフォーマンス・ブランド、AMGの新旧約40車種を紹介した豪華写真集「AMG:Les Mercedes Hautes Performances」も入荷している。
●Mclaren M23 1973 Owner's Workshop Manual
マクラーレンM23
オーナーズ・ワークショップ・マニュアル
ハードカバー/W210×H270/カラー・モノクロ/165p/英語 ¥3,990(税込)
マクラーレンM23大全
1976年、日本で行われた初のF1においてドラマチックな逆転チャンピオンを決めたマクラーレンM23。本書では、印象深いこのマシンについて、誕生から構造、戦績まで詳細を追った驚愕のオーナーズ・マニュアルです。マシンが経てきた歴史やメカニカルな構造について紐解くなど、ヘインズマニュアルシリーズとしては整備書に留まらない充実した内容となっています。E・フィッティパルディやG・コパックを始めとした当事者へのインタビュー、レストアから現在のシャシー所有者への取材まで、300点を超える大小様々な写真を通し掘り下げられる詳細は、当時が懐かしい方は勿論、知らない世代にとっても非常に興味深い内容と云えるでしょう。
●BMW M3
The Complete History of These Ultimate Driving Machines
モータースポーツ直系モデル写真資料集
ハードカバー/W230×H280/カラー・モノクロ/216p/英語 ¥5,880(税込)
Mの血統一冊に
BMWの3シリーズをベースにレースに勝つために作られたMシリーズ、その4世代の歴史を多方面から丁寧にまとめた本書。ホモロゲーションを得るため少数生産されたE30を皮切りにE36、E46、E90と、各世代40頁の中に直4、直6、V8と移り変わるエンジンやトランスミッションの分解写真、スポイラーやホイールなど、同モデルを特徴付けるエレメントの数々を丁寧に紹介しています。また、DTMを初めとしたレースでの雄姿も鮮やかなカラーページを交え、M4コンセプトから第5世代を見通した最終章まで見応え充分な仕上がり。更に巻末には、名車M1に始まるMの血筋を引く全モデルの紹介と、4シリンダー及びシルキー6への考察、スペックと性能比較表までが収録され、その豊富な情報量からファンにとって末永く愛読して頂ける一冊になっています。
●AMG:Les Mercedes Hautes Performances
AMGメルセデス写真資料集
ハードカバー/W250×H300/カラー・モノクロ/192p/仏語 ¥9,870(税込)
アウフレヒト青年、夢の結実
「モータースポーツでの活躍こそが技術力の優秀性を示す」という明確な信念から1967年に設立、メルセデス車をベースに数多の高性能車を生み出したAMG。本書は、今や100車種を数えようという同社モデルの内、ツーリングカー選手権のレースカーからSLSのE-CELLモデル、2015年に登場が予想されるSLSの小型バージョンまで、新旧約40車種を紹介した豪華写真集です。『ブルクスタールの冒険者』『星空の下の結婚式』『野生の群れ』など、一種抽象的なタイトルの元に展開された創設時から、メルセデス社への吸収合併前後のモデル紹介まで貴重な資料をスクラップ形式で掲載。名車300SEL AMGの貴重な写真、雑誌記事、日本版カタログに至るまで関係資料を多数収録。ダイムラー社所蔵分に加え全ての車種の資料を探し回る事をライフワークとする著者の足で稼いだ成果が効果的に働き、ファンが楽しめる紙面を構成しています。
問い合わせ先:代官山 蔦屋書店
〒150-0033 渋谷区猿楽町17-5
TEL:03-3770-2525
URL:http://tsite.jp/daikanyama/ec/tsutaya/