F1パドックの住人は、メルセデスの開発したフロントウイングの新デバイスを“Wダクト”という名称で呼んでいるようだ。

 メルセデスは、昨シーズン終盤からこのシステムのプロトタイプをテストしており、前回のヘレステストでも2011年型マシンに搭載していたことから、一躍ライバルたちの注目を集めた。
 YallaF1は、彼らが新車W03でもこのFダクトスタイルのコンセプトをすでにテストしていると伝え、フィンランドの「MTV3」によるシステムの作動原理を紹介している。

「マシンがストレートを走っている場合、ノーズ先端から入った気流はフロントウイングをWのようなパターンで分散していく」
「しかし、マシンがコーナーを曲がっている場合の気流はある一方に流れ、バランスとハンドリングを改善する」

「ドライバーの操作によって作動するリヤのFダクト(2011年から禁止)とは異なり、メルセデスのシステムは完全に受動なもので、可動パーツも必要としない。したがって、合法である」

 マクラーレン代表のマーティン・ウィットマーシュは、このシステムがトップスピードを5~8km/hほど向上させると予想している。

本日のレースクイーン

星野奏ほしのかなで
2025年 / スーパーGT
モッズレーシングガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円