2009年F1第3戦中国GP土曜に行われた予選で、ポールポジションを獲得したレッドブルのセバスチャン・ベッテルをはじめ、各ドライバーたちが、それぞれのセッションについて語った。

2009年F1第3戦中国GP土曜日ドライバーズコメント

1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン) 予選9位
熱い予選だったね! ほとんど限界を超えてた。一歩ずつ、僕らは前進している。ファクトリーでこれだけの素晴らしい仕事をしてくれて、新しいパーツを揃えてくれた人たちにお礼を言うよ。トップに追いつくのに、全ての小さな努力が役立っている。まだ道のりは長いけど、復活のためのスタートに立てた気がするよ。

2 ヘイキ・コバライネン(マクラーレン) 予選12位
今週末は本当にクルマが向上している。Q2でこれ以上速く走れなかったことは残念だけど、ルイスがQ3に進出できたことは、チームのためにも嬉しいよ。12番手は僕の本当のペースを反映したものではない。でも僕らは間違いなく正しい方向に向かっている。良い戦略と、レース序盤に多少の運に恵まれれば、今年の初ポイントを目標に走ることができるだろう。

3 フェリペ・マッサ(フェラーリ) 予選13位
Q2最初のアタックは良かった。でも2回目の9コーナーに進入する時にミスをしてしまって、Q3に進出できなかった。アウトラップで少し混雑に巻き込まれたために、タイヤも十分に暖められなかった。クルマの開発を進めると同時に、この厳しいふたつのレースを走り抜いて、いくらかでもポイントを獲得しなければならない。僕にとってKERSがないことは、特に予選では明らかなハンデになっている。できるだけ早い段階でもう一度搭載するために、KERSについての取り組みも行わなければならない。

4 キミ・ライコネン(フェラーリ) 予選8位
もちろん8番手という結果には満足していないけど、今現在の僕らのポテンシャルでは、これで良しとするしかない。クルマからは最大限の力を引き出せたけど、Q3では新しいタイヤがもう残っていなかった。だからこの時点で既に、多くのライバルたちに遅れを取ってしまったんだ。問題点は今も同じで、単に僕らに速さが足りない。クルマのハンドリングは悪くないんだけど、前にも言ったように僕らはトップに1秒も遅れている。早く向上させたいと思っているが、それと同時に今あるものでベストを尽くす努力もする。良いレースをして、ポイントを稼ぎたい。KERSがあったらどのくらいの位置につけられたかは分からない。KERSはある時には有利になるんだけど、ある時には不利になる。状況をより理解するためには、少なくとも1台は使えるといいんだけどね。

5 ロバート・クビカ(BMWザウバー) 予選18位
クルマはグリップが全然なくて、運転しづらかった。ソフト側のタイヤには苦労した。午前中のフリー走行の後で、こんな結果は予想してなかった。ソフト側のタイヤとハード側のタイヤの差が、その時はもっと大きかったんだ。それに加えて12コーナーのブレーキングでミスをして、タイムをロスしてしまった。

6 ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー) 予選11位
Q2での最初のアタックが僕にとって最速で、クルマのベストを引き出せた。本当に良いラップだった。予選中は常に路面コンディションが改善されていくから、2回目のアタックではもっと良いタイムを望んでいた。だけどなぜか、あのオプションタイヤのセットではグリップが得られなかったんだ。理由を調べてみないといけないね。Q3をほんの0.01秒差で逃したんだけど、それでも僕らにペースが足りないことは明白だ。僕らは空力面のアップデートを望んでいるが、これはスペインGPで実現することになる。それが僕らの助けになるだろう。今は現状から最大限のものを引き出さなければならない。明日は雨の可能性があるから、そうなったら素晴らしいね。自分たちのレース戦略をよく考えるよ。僕はトップ10圏外にいて、燃料の搭載量を自由に選べるからね。

7 フェルナンド・アロンソ(ルノー) 予選2位
午前のフリー走行3回目でも、クルマは速かった。だけど新しくクルマに付けたパーツは、3周しかテストできなかったんだ。午後にはフロントローにつけることができて、チームのモチベーションもすごく上がっている。信じられないし、こんなにすごい仕事を見たのは初めてだよ。チームはこの数週間、1日24時間、働きづめでパーツを作ってくれて、それが今日届いたんだ。エンストンのみんなと、昨日ほとんど眠らずにクルマを準備してくれたエンジニアやメカニックに心から感謝をしているよ。それからトップ3がルノーエンジンユーザーだったということで、ビリーのエンジンチームにもとても感謝している。今日の結果を嬉しく思っている。明日のレースにも期待しているし、ポイント獲得を望んでいるよ。

8 ネルソン・ピケ(ルノー) 予選17位
フェルナンドが持っている新しいパーツを僕は持っていなかったんだけど、それでもQ2に進出できなかったのは残念だ。午前中はクルマの調子も良かったし、昨晩いくつか改良も施していたからね。明日のレースは難しいものになるだろうけど、戦略がうまく機能して、レースで順位を上げていけるといいな。

9 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ) 予選6位
厳しい予選セッションだった。午前のフリー走行の後、上位につけられると信じていたから、予選の結果は少し残念だ。オーストラリアGPの時のように、午前と午後でグリップの感じが変わってしまったんだ。その後は調子が戻らなくて、Q3に進むために必死にプッシュしなければならなかった。ただ最終ラップには満足しているし、6番手は妥当だと思う。明日は雨が降るかもしれない。総合力が問われるから、良いレースにしたいね。

10 ティモ・グロック(トヨタ) 予選14位
午前中のフリー走行の3、4周を走り終えた頃にギヤボックスのトラブルが出て、予選に向けてあまり走りこめなかった。クルマの調子が昨日と違い、Q1で既に手こずってコーナーにうまく対処できず、Q3に進むのは難しいと思ったよ。クルマが不安定で、最後の周回では自分がミスを起こした。ギヤボックス交換のペナルティを受けて、後ろの列からのスタートとなる。雨の予想もあるので、前方を狙いたい。

11 セバスチャン・ブルデー(トロロッソ) 予選16位
ミスをしてしまった。ただそれだけだよ。8コーナーに向けてラインを修正しようとしたんだけど、エイペックスをカットしすぎてタイヤカスを拾って、左からダートにはみ出してしまい、曲がりきれなかったんだ。タイヤに付いた汚れのせいで、そこから先いくつかのコーナーは台無しになって、0.5秒ほどロスしてしまった。昨日は期待できる感じだったのに、何が原因か今日はうまくいかなかった。僕のチームメイトが2回も素晴らしいアタックをしたから、ポテンシャルがあるのは分かるよね。明日は自分に何ができるかを見極めて、難しいとしても順位を回復するために攻め続けるよ。

12 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ) 予選10位
Q3に進出できて本当に嬉しいよ。予想以上だったからね。これ以上の位置が望めたとは思っていない。クルマは燃料が少ない状態ではとても調子が良かったんだけど、Q3ではもう新品のオプションタイヤが残っていなかった。だからプライムタイヤで3周のアタックをしなければならなかったんだ。それを考えたら、この結果で満足だよ。チームも本当に良く働いてくれて、シーズン当初からクルマを大きく向上させるために、素晴らしい仕事をしてくれた。それが今日報われたね。今は明日のレースにとても期待しているよ。

14 マーク・ウエーバー(レッドブル・レーシング) 予選3位
最高の結果だよ! この数週間でチームがやってきた仕事は信じられないぐらい素晴らしかった。2台ともがフロントローに並べたらもっと良かったけど、フェルナンドも素晴らしかったからね。最終的にはもっと接戦になるかと思っていたが、みんなが燃料をどのくらい積んでいたかは、明日にならないと分からないからね。僕らは良い仕事をしたよ。Q2で僕らは力強く走れて、グリップも十分でクルマの調子も良かった。若者(セバスチャン)を苦しめてやろうと、やれるだけのことをやっている。僕らはそうやって、お互いに競い合っているんだ。それがとてもうまくいったね!

15 セバスチャン・ベッテル(レッドブル・レーシング) 予選1位
すごく、すごく嬉しいよ。信じられない。最後の最後だったんだ! それぞれの予選セッションで1回ずつしかアタックできなかったのに、見ての通り、それ以上は必要なかった! 簡単ではなかった。クルマに問題が出ていて、最小限しか走れなかった。でもクルマには十分な速さがあったよ。マークは1セッションに2回ずつアタックして、そのどれもが上位に入ったから何も心配はしていなかった。それでも1周しかアタックできないから、ミスは全く犯せない。本当に幸せだ。最後の最後でポールを獲れたよ! 午前中は理想的ではなかったけれど、午前に走らない方が予選でうまくいくみたいだね! たくさんたくさん働いてくれて、徹夜までしてくれたメカニックたちにすごく感謝している。それからミルトンキーンズにいるスタッフたちにも、感謝してるよ。やったよ! 明日に期待している。長いレースになるし、長い道のりだけど、僕らは最高のスターティングポジションにいるんだからね。

16 ニコ・ロズベルグ(ウイリアムズ) 予選7位
これが今の僕らの位置だ。僕らはトップから4番目に速いチームなんだから、7番手というのは大体予想どおりだよ。タイヤを暖めるのに少し苦労したけど、それ以外には満足している。いい戦略があるし、レースペースの心配もしていない。マレーシアのレースでも、タイヤはハードもソフトも難しい中で、僕らのペースはなかなか良かった。あとは僕らの周りのチームが、どれだけの燃料を積んでいるかだ。オーストラリアとマレーシアの後だから、明日はもう少し僕らの方に運が向くといいな。それから、僕にとって今日のサプライズはアロンソだったってことも、言っておかなきゃならないね。

17 中嶋一貴(ウイリアムズ) 予選15位
クルマはマレーシアの時と同じようにコンペティティブだし、僕らはさらに進歩を続けている。だからこの結果は残念だよ。レースではもっと良い結果が出したいと思っているけれど、まずはデータを洗ってクルマに何が起きているのかを知り、解決しないといけない。適切な戦略を採るためにベストを尽くすよ。グランプリでは何が起こるか分からないからね。

20 エイドリアン・スーティル(フォース・インディア) 予選19位
今日は難しい予選になると分かっていた。まだダウンフォースが足りなくて、良いバランスがうまく見つけられなかったんだ。これが僕らの一番の問題で、だから今こんなに運転するのが難しいんだ。今日は厳しかったけど、金曜日の段階でロングランのペースは良かったから、明日のレースではもっとコンペティティブになれるはずだ。僕らの目標は、事故なく完走すること。クルマに信頼性があることは分かっているから、順位を回復することはできるかもしれないね。

21 ジャンカルロ・フィジケラ(フォース・インディア) 予選20位
今日は昨日より調子が良かったけど、それでもまだ難しかった。僕らは空力的に、特に低速コーナーでグリップが足りない。レースは厳しいものになるかもしれない。でもバーレーンまでにさらに改良があることは分かっているので、今の目標は完走することだ。僕らには良い戦略が必要だし、自分たちにできるだけのことをするよ。

22 ジェンソン・バトン(ブラウンGP) 予選5位
クルマのフィーリングはいいんだけど、今日の予選では僕らの予想よりも速いクルマが何台かいたんだ。Q2でのレッドブルは高速コーナーでの走りがとても強力で、厳しい戦いになるだろうと思ったよ。異なる戦略がレースでどう効いてくるかも、見ていて面白いだろうね。もちろんフロントローに並べればその方がよかったけれど、レースでは自分たちのベストを尽くして、何が起きるかを見守るよ。

23 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP) 予選4位
今日は良い予選ができたけど、F1がどれだけ早く進歩するかが分かったよね。レッドブルがとても速くて驚かされた。これでトップ集団のバトルが面白いことになるよ。彼らに勝つのは大変だろうが、僕らにも良い戦略があると信じている。ジェンソンと僕は、ここで表彰台に上るための術を知っているから、明日それを再現できるといいね。

本日のレースクイーン

荒井つかさあらいつかさ
2025年 / スーパーGT
レーシングミクサポーターズ2025
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円