可夢偉のスペインGPは34周目の1コーナーで、左フロントのブレーキディスクが砕け散った瞬間に終わった。

「あんな経験は初めて。最高速が出ているストレートエンドだったから、滅茶苦茶怖かった」という可夢偉だったが、冷静な判断でうまくエスケープゾーンのアスファルトエリアでマシンを減速させ、タイヤバリアにクラッシュするという最悪の事態は回避した。

 すぐにチームに「ブレーキがなくなった」と伝えてピットインしようとした可夢偉だったが、状況を把握できなかったチームからは「ちょっと待て」と言われる。しかし、しばらくして、チームから無線でピットインの指示が出た。

 ブレーキを失った可夢偉は、マシンを直接ガレージに入れようとピットロードに入り、ピットレーンの出口付近にあるケータハムのガレージを目指した。ところが、ピットレーンに入ってすぐの所にあるフェラーリのガレージ前を通り過ぎると、タイヤ交換を終えたフェルナンド・アロンソがピットアウトして、可夢偉の背後に迫ってきた。左フロントブレーキを失っていた可夢偉は、ピットレーンで十分に減速してから、ガレージに頭から入りたかったが、背後にアロンソが迫っていたため、ピットレーンで減速することを諦める。そして、ケータハムのガレージ前に横付けする形で、アロンソを妨害しないようにマシンをピットレーンから退去させて止めた。

 危険な状況に遭いながらも、冷静さを失わなかった可夢偉。スペインGPではマルシャやザウバーとの差を縮めるつもりが、逆にギャップを広げられてしまったケータハム。土曜日にテクニカルディレクターのマーク・スミスを事実上更迭して、エンジニアリング体制を一新したチームは、やや浮き足立っていたようにも見えた。そして、そんな中で起きたブレーキトラブル。今のケータハムに必要なものは、冷静さなのかもしれない。

本日のレースクイーン

星野奏ほしのかなで
2025年 / スーパーGT
モッズレーシングガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円